令和3年1月20日(水)~2月8日(月)(中学校新1年生)
令和3年1月25日(月)~2月8日(月)(小学校新1年生)
就学支援
新入学学用品準備費の入学前支給
多可町では、4月に小・中学校に入学予定のお子さんの保護者を対象に、入学に必要な学用品を購入する費用の一部として「新入学学用品準備費」を、入学前に支給します。
申請期間
援助対象となる方
1.児童扶養手当の支給を受けている方
2.次のいずれかに該当する世帯
(ア)個人事業税または固定資産税の減免措置を受けている
(イ)国民年金保険料の全額免除を受けている
(ウ)国民健康保険税の減免又は徴収の猶予を受けている
(エ)生活福祉資金貸付制度の貸付を受けている
(オ)職業安定所登録日雇労働者である
3.令和元年度中の世帯の合計所得が別に定める所得基準(※別表1)以下の世帯
4.町民税が非課税の世帯
5.その他特別の理由のある方で教育委員会が関係機関と協議して必要と認める方
2.次のいずれかに該当する世帯
(ア)個人事業税または固定資産税の減免措置を受けている
(イ)国民年金保険料の全額免除を受けている
(ウ)国民健康保険税の減免又は徴収の猶予を受けている
(エ)生活福祉資金貸付制度の貸付を受けている
(オ)職業安定所登録日雇労働者である
3.令和元年度中の世帯の合計所得が別に定める所得基準(※別表1)以下の世帯
4.町民税が非課税の世帯
5.その他特別の理由のある方で教育委員会が関係機関と協議して必要と認める方
所得基準額
(※別表1) (単位:円)
(注)「合計所得金額」とは、給与所得のみの方は「給与所得控除後の金額」、給与所得以外の方は「所得額」をいい、世帯構成員のうち所得がある方が2人以上いる場合は、合算した額になります。
世帯構成人員 |
2人 |
3人 |
4人 |
5人 |
6人以上 1人増すごと |
令和元年中 合計所得金額 |
1,780,000 | 2,228,000 | 2,698,400 | 3,072,800 | 406,400 |
援助の内容
新入学学用品準備費 (中学校新1年生)60,000円
(小学校新1年生)51,060円
※令和3年3月10日(水)に支給予定です。
(小学校新1年生)51,060円
※令和3年3月10日(水)に支給予定です。
申請に必要な書類
1.児童扶養手当の支給を受けている | 添付なし ※申請書に閲覧同意が必要です。 また、証書番号・受給者名を記入してください。 |
2.次のいずれかに該当する (ア) 個人事業税または固定資産税の減免 (イ) 国民年金保険料の全額免除 (ウ) 国民健康保険税の減免又は徴収猶予 (エ)生活福祉資金貸付制度の貸付を受けて いる (オ)職業安定所登録日雇労働者である |
認定通知書のコピー(認定機関の記載要) |
3.令和元年中の世帯所得が基準額以下であ る |
添付なし ※申請書に回覧同意が必要です。 ただし、令和2年1月2日以降に多可町に転入された方は、3の場合「令和2年度所得証明書」、4の場合「令和2年度課税証明書」を令和2年1月1日現在の住所地で取り寄せて添付してください。 |
4.町民税が非課税である |
|
5.その他特別の理由がある | 認定にかかる協議申請書・その他必要な書類 |
申請書提出先
【中学校新1年生】 ・お子さんが在籍する小学校
・多可町教育委員会 教育総務課(多可町役場3F)
【小学校新1年生】 ・多可町教育委員会 教育総務課(多可町役場3F)
・加美地域局
・八千代地域局
・多可町教育委員会 教育総務課(多可町役場3F)
【小学校新1年生】 ・多可町教育委員会 教育総務課(多可町役場3F)
・加美地域局
・八千代地域局
リーフレットダウンロード
申請書ダウンロード
問合せ先
教育委員会 教育総務課 ☎0795-32-2384