6月から「わくわく♥健康教室」がスタート。
今年度は、年5回の開催です。
皆さん、お友達や家族お揃いで気軽にご参加ください。
わくわく健康教室申込書
↑このチラシ(裏面)のQRコードからも申込可能です。
●第1回 「スーパードライブ・ドッヂビー」
と き:令和4年6月26日(日)
ところ:アスパルアリーナ
★☆★スパードライブ(ソフト卓球)とは★☆★
ラージボール(直径44mのピンポン玉)を使ったダブルスの卓球です。
早い打球を(スマッシュ)は禁止のため、初心者でもラリーが楽しめます。
☆★☆ドッヂビーとは☆★☆
布製のフライングディスクを使い、ドッジボール形式で行うゲームです。
ディスクを当てられたプレーヤーは外野に出て、
相手チームにディスクを当てると内野に入ることができます。
より多くのプレーヤーが内野に残ったチームが勝ちとなります。
短時間で運動量を確保できる競技です。
●第2回 「スーパードライブ・ボッチャ」
と き:令和4年7月24日(日)
ところ:北アリーナ
☆★☆ボッチャとは☆★
パラリンピックの正式種目にもなっています。
赤・青のボール(6球ずつ)を投げたり、
転がしてジャックボール(白球)になんとかして近づけていく競技です。
障がいのある方、ない方、子どもから大人まで楽しめます。
●第3回 「スーパードライブ・シャフルボード」
と き:令和4年8月28日(日)
ところ:アスパルアリーナ
☆★☆シャフルボードとは☆★
シャフルボードは、豪華客船のデッキで船旅の合間に楽しまれた
ゲームがルーツと言われています。
コートの反対側にある得点圏に向かってディスク(円盤)を
キューと呼ばれるスティックで押し進め得点を競うゲームです。
一種の陣取りゲームでもあり、子どもから高齢の方まで手軽に楽しめます。
●第4回 「スーパードライブ・ファミリーバドミントン」
と き:令和4年9月25日(日)
ところ:北アリーナ
☆★☆ファミリーバドミントンとは☆★
プレイヤーが3人で、ボールにはスポンジがついているため、
初心者でもラリーを続けることができます。
また、ラケットのシャフトが短いため、手のひらで打つ感覚で
ボールを打つことができ、バドミントンと比べてお手軽に楽しめます。
●第5回 「スーパードライブ(ソフト卓球)大会」
と き:令和4年10月30日(日)
ところ:アスパルアリーナ
スポーツ
多可町スポーツ推進委員会
多可町スポーツ推進委員会は24人の委員でウォーキングイベントや
ニュースポーツの出前教室を開催しているほか、
各種スポーツ行事をサポートしています。
出前教室は、要望により随時対応します。
ぜひ、お声掛けください!!
わくわく♥健康教室「ニュースポーツに挑戦!!」
ふるさとお花見ウォーク2022 開催
ふるさと新緑ウォーク2022開催
スポ推presents! Let's ニュースポーツ!
多可町スポーツ推進委員会が楽しいニュースポーツを紹介します。

スポ推presents! アスパル体操
多可町スポーツ推進委員会がオリジナル体操を紹介します。

スポ推presents! 多可町ウォーキングMAP
多可町スポーツ推進委員会がウォーキングコースを紹介します。

多可町スポーツ推進委員会が楽しいニュースポーツを紹介します。

スポ推presents! アスパル体操
多可町スポーツ推進委員会がオリジナル体操を紹介します。

スポ推presents! 多可町ウォーキングMAP
多可町スポーツ推進委員会がウォーキングコースを紹介します。

多可町スポ推だより「ワクワクすぽ~つ」
活動実績
問い合わせ先
多可町生涯学習課 ☎0795-32-5122