感染症予防

新型コロナの陽性者・濃厚接触者の方へのお願い

コロナ疑い、濃厚接触の疑いがあると感じる場合

発熱等の症状がある場合は、まずはかかりつけ医に電話で相談してください。
かかりつけ医がなく、相談先に迷う場合は、「発熱等受診・相談センター(加東健康福祉事務所)」や「新型コロナ健康相談コールセンター」へ電話でご相談ください。


発熱等受診・相談センター(緊急の場合や相談先に迷う場合)

相談時間 電話番号

月曜日~金曜日
午前9時~午後5時30分

(加東健康福祉事務所)

0795-42-9436

発熱等受診・相談センターで相談した結果、新型コロナウイルス感染の疑いがある場合は、「発熱等診療・検査医療機関」を紹介されます。 

新型コロナウイルス感染症に関する相談窓口(一般的な相談窓口)

相談時間

電話番号

ファックス番号

24時間受付

(新型コロナ健康相談コールセンター)

078-362-9980

078-362-9874

陽性と診断された方(陽性者)へのお願い

職場や学校等にまず状況報告を行い、出勤や登校を控え、保健所から連絡があるまで、
自宅待機をお願いします。

自宅待機中に症状が悪化した場合は、救急要請を行ってください。

同居者がおられる場合は、陽性者とは部屋を分け、身の回りのものは共有しないでください。家庭内感染を防ぐため、陽性者のお世話は限られた方で行い、マスクの着用や手洗いを徹底してください。

感染可能期間中に接触された方で「濃厚接触者」に該当すると思われた方に「新型コロナウイルス感染症と診断された」ことを速やかにお知らせください。
 

「感染可能期間とは」

陽性者が新型コロナウイルス感染症を感染させる可能性があると考えられる期間のことです。

 ・陽性者が有症状の場合:症状(※)が出た日の2日前以降

 ・陽性者が無症状の場合:検査をした日から2日前以降

(※)発熱、咳、呼吸困難、全身倦怠感、喉の痛み、鼻水・鼻づまり、頭痛、関節・筋肉痛、下痢、吐き気・おう吐

「濃厚接触者とは」

「陽性者に症状が出た日の2日前以降」、陽性者が無症状の場合は、「陽性者が検査をした日の2日前以降」に接触した方のうち、以下のいずれかに該当する方です。

 ・陽性者と同居している。

 ・陽性者と手が触れることのできる距離(目安として1メートル)で、どちらか一方でもマスクを着用せず、15分以上の会話があった。

詳しくは、兵庫県ホームページ『陽性と診断された方(陽性者)へのお願い』をご覧ください。

兵庫県ホームページ:陽性と診断された方(陽性者)へのお願い(外部リンク)

身近な人から「新型コロナウイルス感染症と診断された」と連絡があったら

陽性者の方に、検査日・症状が出た日・陽性者の方と最後に会った日を確認のうえ、濃厚接触者に該当するかをご確認ください。

詳しくは、下記のリンクより、兵庫県ホームページ『身近な人から「コロナと診断された」と連絡があった場合』をご覧ください。

兵庫県ホームページ:身近な人から「コロナと診断された」と連絡があった場合(外部リンク)
 

濃厚接触者の方へのお願い

健康観察期間は、陽性者と最後に会った日から5日間(健康観察期間)です。

自宅で待機する場合は、「体調自己チェック表」を活用し、体調の変化に注意し、不要不急の外出は自粛してください。

兵庫県:体調自己チェック表(PDFファイル)

なお、発熱や咳等の症状が現れた場合は、まずかかりつけ医に電話で相談してください。

かかりつけ医がない場合は、加東健康福祉事務所もしくは新型コロナ健康相談コールセンターにご相談ください。

★参考:「濃厚接触者の皆様へ

閉じる