1世帯当たり 5万円
※住民税非課税世帯、家計急変世帯問わず受給は1世帯につき1回限り。
社会福祉
住民税非課税世帯等への『電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金』(1世帯当たり5万円)
電力・ガス・食料品等の価格高騰による負担増を踏まえ、特に家計への影響が大きい世帯(住民税非課税世帯等)に対して1世帯当たり5万円を給付します。
●給付額
給付対象者
令和4年9月30日時点で多可町に住民登録がある方で①又は②に該当する世帯の世帯主です。
① 住民税非課税世帯
世帯全員の令和4年分の住民税均等割が非課税である世帯。生活保護受給者も含みます。
※住民税が課税されている者の扶養親族等のみからなる世帯は対象外です。
② 家計急変世帯
①以外の世帯で、令和4年1月から令和4年12月までの収入が予期せず減少し、「住民税
非課税相当」の収入となった世帯。
① 住民税非課税世帯
世帯全員の令和4年分の住民税均等割が非課税である世帯。生活保護受給者も含みます。
※住民税が課税されている者の扶養親族等のみからなる世帯は対象外です。
② 家計急変世帯
①以外の世帯で、令和4年1月から令和4年12月までの収入が予期せず減少し、「住民税
非課税相当」の収入となった世帯。
申請方法
① 住民税非課税世帯
(1)確認書
対象となると思われる世帯に送付しています。内容に変更がないか確認し、返送してください。
※口座番号 令和3~4年度の臨時特別給付金の際に使用した振込口座番号を記載しています。
※扶養の状況 世帯の全員が、住民税が課されている他の親族等の扶養を受けていないか。
※未申告の世帯員 世帯の中に、住民税課税となる所得があるのに未申告である方がいないか。
(2)申請書
令和4年1月2日以降転入した方がある世帯など、世帯員の全部又は一部の課税状況が不明な
世帯に送付しています。
※申請・請求者本人の本人確認書類の写しを添付してください。
※振込口座を申請書に記載し、受取口座を確認できる書類の写しを添付してください。
※令和4年1月1日時点の住所が現住所と異なる方は、令和あ4年1月1日時点でお住まいの
市区町村が発行する住民税非課税証明書を添付してください。
② 家計急変世帯
給付金を受け取るには申請が必要です。まずはお問い合わせください。
※令和4年1月以降令和4年12月までの任意の1か月の収入を12倍し、合計額が非課税相当
(別表1参照)になる方が対象です。該当する月の給与明細等をご用意ください。
【別表1】住民税非課税相当収入限度額
(1)確認書
対象となると思われる世帯に送付しています。内容に変更がないか確認し、返送してください。
※口座番号 令和3~4年度の臨時特別給付金の際に使用した振込口座番号を記載しています。
※扶養の状況 世帯の全員が、住民税が課されている他の親族等の扶養を受けていないか。
※未申告の世帯員 世帯の中に、住民税課税となる所得があるのに未申告である方がいないか。
(2)申請書
令和4年1月2日以降転入した方がある世帯など、世帯員の全部又は一部の課税状況が不明な
世帯に送付しています。
※申請・請求者本人の本人確認書類の写しを添付してください。
※振込口座を申請書に記載し、受取口座を確認できる書類の写しを添付してください。
※令和4年1月1日時点の住所が現住所と異なる方は、令和あ4年1月1日時点でお住まいの
市区町村が発行する住民税非課税証明書を添付してください。
② 家計急変世帯
給付金を受け取るには申請が必要です。まずはお問い合わせください。
※令和4年1月以降令和4年12月までの任意の1か月の収入を12倍し、合計額が非課税相当
(別表1参照)になる方が対象です。該当する月の給与明細等をご用意ください。
【別表1】住民税非課税相当収入限度額

給付時期
申請後、2、3週間程度で給付する予定です。
申請時期
令和5年2月28日(火)まで
その他
詳しくはお問い合わせください。
・申請に不備があると給付が遅れることがあります。
・世帯主以外の口座には振り込みができません。
・配偶者やその他の親族等からの暴力を理由に避難している方で、令和4年9月30日以前に今お住いの
市区町村に住民票を移していない場合は、所定の手続きをしていただくことで給付金を受け取ること
ができる場合があります。
・住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金を装った詐欺等にご注意ください。
・申請に不備があると給付が遅れることがあります。
・世帯主以外の口座には振り込みができません。
・配偶者やその他の親族等からの暴力を理由に避難している方で、令和4年9月30日以前に今お住いの
市区町村に住民票を移していない場合は、所定の手続きをしていただくことで給付金を受け取ること
ができる場合があります。
・住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金を装った詐欺等にご注意ください。
お問い合わせ
●内閣府住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金
コールセンター(制度についての問合せ)
TEL:0120-526-145(フリーダイヤル)
受付時間:午前9時から午後8時
(土日祝、12/29~1/3を除く)
●多可町価格高騰緊急支援給付金担当
コールセンター
TEL: 0795-27-7080
受付時間:午前9時から午後5時(平日)

コールセンター(制度についての問合せ)
TEL:0120-526-145(フリーダイヤル)
受付時間:午前9時から午後8時
(土日祝、12/29~1/3を除く)
●多可町価格高騰緊急支援給付金担当
コールセンター
TEL: 0795-27-7080
受付時間:午前9時から午後5時(平日)
