教育委員会
多可町立統合中学校建設設計業務にかかる公募型プロポーザルについて
多可町立統合中学校建設設計業務について、公募型プロポーザル方式により契約交渉者を特定します。
詳細については、下記をご覧ください。
1.件名
多可町立統合中学校建設設計業務
2.業務概要
(1)業務名:多可町立統合中学校建設設計業務
(2)業務内容:多可町立統合中学校にかかる基本設計及び実施設計
その他、統合中学校グラウンド設計等を含む。
※詳細は、「資料2 多可町立統合中学校建設設計業務 特記仕様書」を参照のこと。
(3)履行期間:契約日から令和5年3月31日(金)まで
ただし、繰越が認められた場合、令和6年2月29日(木)までとする。
(4)業務規模:延床面積7,900㎡程度(校舎のみの面積。その他は「資料2 多可町立統合中学校建設設計業務
特記仕様書」を参照のこと。)
(5)上限提案価格:総額200,000千円(税込)
(2)業務内容:多可町立統合中学校にかかる基本設計及び実施設計
その他、統合中学校グラウンド設計等を含む。
※詳細は、「資料2 多可町立統合中学校建設設計業務 特記仕様書」を参照のこと。
(3)履行期間:契約日から令和5年3月31日(金)まで
ただし、繰越が認められた場合、令和6年2月29日(木)までとする。
(4)業務規模:延床面積7,900㎡程度(校舎のみの面積。その他は「資料2 多可町立統合中学校建設設計業務
特記仕様書」を参照のこと。)
(5)上限提案価格:総額200,000千円(税込)
3.事務局
多可町 建設課 建設プロジェクト室
電話番号:0795-30-0855(直通)
電話番号:0795-30-0855(直通)
4.選考方式
公募型プロポーザル方式(随意契約)
5.参加資格
別添「多可町立統合中学校建設設計業務 公募型プロポーザル応募要項
9.参加資格等(1)参加資格」をご覧ください。
9.参加資格等(1)参加資格」をご覧ください。
6.参加表明期間
令和4年12月5日(月)から令和4年12月14日(水)午後5時まで
7.スケジュール
項 目 | 日 程 | 備 考 | |
1 | 公告 | 令和4年12月5日(月) | 応募要項等の配布及び募集を開始 |
2 | 参加表明書等に関する 質問書の受付期間 |
応募要項等の配布日から 令和4年12月8日(木)午後5時まで |
|
3 | 参加表明書等に関する 質問書の回答 |
令和4年12月12日(月) | |
4 | 参加表明書等の受付期間 | 令和4年12月5日(月)から 令和4年12月14日(水)午後5時まで |
|
5 | 選定・非選定通知書の発送 | 令和4年12月19日(月) | |
6 | 技術提案書等の受付期間 | 令和4年12月19日(月)から 令和5年1月27日(金)午後5時まで |
|
7 | 技術提案書に関する 質問書の受付期間 |
一次選考結果の通知日から 令和5年1月10日(火)午後5時まで |
|
8 | 技術提案書に関する 質問書の回答 |
令和5年1月17日(火) | |
9 | プレゼンテーション 及びヒアリングの実施 |
令和5年2月7日(火) |
|
10 | 結果の通知(発送) | 令和5年2月16日(木) |
8.書類・様式等
書類・様式名 |
様式等
ファイル
|
多可町立統合中学校建設設計業務 公募型プロポーザル 応募要項 |
|
資料1 多可町立統合中学校建設設計業務 公募型プロポーザル評価選考要領 |
|
資料2 多可町立統合中学校建設設計業務 特記仕様書 |
|
資料3 多可町立統合中学校建設計画 |
|
資料4 第2次多可町学校規模適正化基本計画 |
|
資料5 多可町生涯学習まちづくりプラザ建設計画 |
|
資料6 ボーリング資料(多可町健康福祉センター アスパル) |
|
資料7 ボーリング資料(多可町学校給食センター) |
|
資料8 既済現況測量範囲図(多可町中央公園周辺) |
|
参考資料1 多可町立統合中学校 位置図 |
|
様式1 参加表明書 |
Word |
様式2 技術職員・資格 |
Word |
様式3 事務所の同種・類似業務実績 |
Word |
様式4 管理技術者・照査技術者・主任技術者の経歴等 |
Word |
様式5 協力事務所 |
Word |
様式6 質問書(参加表明書等) |
Word |
様式9 技術提案書 |
Word |
様式10 見積書 |
Word |
様式11 質問書(技術提案書等) |
Word |
9.更新情報
本件に関する更新情報(更新日・更新内容) PDF