2月25日、第2回不登校対策会議を開催しました。会議では今年度の不登校児童生徒の推移等について事務局から報告のあと、不登校対策アクションプランに基づく各校の取組状況の報告がありました。次に「関係機関との連携をどのように進めるか」というテーマで、中区加美区八千代区に分かれてグループ協議を行い、出た意見を交流し合いました。最後に出席頂いた、こども未来課の家庭相談員さん、健康課の副課長さん、ほのぼの教室の先生、スクールソーシャルワーカーさん等から現状報告や情報提供、助言がありました。お互いに意見交流ができて有意義な会議となりました。
