多可町教育トピックス

3月定例議会で一般質問がありました

3月17日、18日と2日間にわたり3月議会の一般質問がありました。17日には門脇教蔵議員から「子どもの読書活動推進について」、藤本一昭議員から「教育施設・設備の標準化と学校給食の無償化は」という質問があり、教育長からそれぞれ丁寧にお答えをしました。子ども読書活動の推進では、学校司書や図書ボランティアさんの協力の下進めている図書室の環境整備、読書アプリの導入などにより小中学生共に本への関心が1.4倍から1.7倍高まったこと、国語力向上をめざした「読解力トレーニング」の効果や小学生の不読率が半減したことなどをお答えしました。また、教育施設・設備の標準化についても国の施設整備指針に基づき進めていること、教職員研修の標準化については県の資質向上指針に基づき取り組んでいることをお答えしました。給食費の無償化については、令和8年度から小中学校同時に無償化するよう国や県に働きかけることをお答えしています。
閉じる