本日、オープンスクールを実施しました。国語や算数の学習では、子どもたちが積極的に発表を行いました。いじめ授業では、全学年発達段階に応じていじめ傍観者について考え、意見交換をしました。2校時には、家庭教師システム学院の長谷川満氏による人権講演会を開催しました。保護者の皆様、ご多用の中多数の参観ありがとうございました。
人権講演会
授業参観(家庭科)
授業参観(いじめの授業)
授業参観(英語)
中町南小学校
2023年09月29日
本日、オープンスクールを実施しました。国語や算数の学習では、子どもたちが積極的に発表を行いました。いじめ授業では、全学年発達段階に応じていじめ傍観者について考え、意見交換をしました。2校時には、家庭教師システム学院の長谷川満氏による人権講演会を開催しました。保護者の皆様、ご多用の中多数の参観ありがとうございました。
人権講演会
授業参観(家庭科)
授業参観(いじめの授業)
授業参観(英語)
2023年09月26日
今週は、6年雪組が卒業証書紙漉き体験を行いました。一人一人自分の名札をつくった後、卒業証書の紙漉き行いました。待っている児童は、漢字の練習をしたりふれあい弁当の絵を描いたりして過ごしました。
2023年09月22日
4年生が、丹波立杭焼体験と人と自然の博物館で素敵な社会見学を楽しみました。立杭焼体験では、自分のオリジナル作品を作ることができました。お皿やマグカップなど、色々な形や模様をつけて、個性豊かな作品に仕上げました。土の感触や温度に驚いたり、手間暇かけて作る楽しさを味わいました。人と自然の博物館では、さまざまな展示物を見て、自然や歴史について学びました。グループごとに階ごとに回り、興味深いことを発見しました。社会見学は、自分たちの目で見て、手で触れて、体験することが大切だと感じました。
立杭焼体験
立杭焼体験
人と自然の博物館
人と自然の博物館
2023年09月21日
今日は、サツマイモ掘りの日、1年生はわくわくしていました。畑に行ってみると、土の中にサツマイモが隠れているのがわかりました。子どもたちは一生懸命に掘って、大きなサツマイモを見つけると、嬉しそうな笑顔になりました。
2023年09月21日
本日、民生委員児童委員・主任児童委員の皆様とお話しする機会をいただきました。授業参観を約30分間していただいた後、懇談をしました。委員の皆様からは、「新型コロナウイルス感染症の流行に気をつけてください」「子どもたちは元気にあいさつをしてくれます」「1年生の子どもたちは交通事故に巻き込まれやすいので、安全に配慮してください」など、貴重なご意見をたくさんお聞かせいただきました。また学校からは、登下校の見守りや図書ボランティアへの加入のお願いなどをしました。お忙しい中、ありがとうございました。