文字サイズ
背景色
と き 令和6年7月12日(金) 10:00~12:00 ところ アスパル 2階 研修室 内容 キャラバンメイトによる講話 (認知症とは?認知症サポーターとは?対応のポイントなど) 「認知症」 は誰にでも起こりうる脳の病気です。 85歳以上になると、 4人のうち1人に認知症の症状があると言われています。 多可町では、 認知症になっても誰もが安心して暮らせるまちづくりを目指して、 認知症を正しく理解し、 認知症の方やご家族を支援するための講座を開催します。 ぜひこの機会にご参加ください。 *『認知症サポーター』 とは、 認知症を正しく理解し、 認知症の人 家族に対して温かく見守る応援者です。 1受講料 なし 2申込締切 令和6年7月5日(金) 3申込方法 本フォームの必要事項を入力し送信ください。 問合・申込先 多可町 生涯学習課(アスパル内) TEL 0795-32-5122 FAX 0795- 32-1937 E-mail newlife@town.taka.lg.jp *送信いただいた情報は、令和6年度多可学園に関係する事務にのみ使用します。