町では、町内の各家庭に戸別受信機を配置し、全町で運用しています。
皆さんのご家庭の戸別受信機は正常に受信していますか?災害時など、いざというときのために、日ごろから受信状況や乾電池の消耗状況を確認してください。
戸別受信機は、通常コンセントから電源供給していますが、台風や地震などで停電した場合は、乾電池により電源供給します。乾電池は1年を目安に交換してください。
放送が聞きづらい場合または毎日正午に鳴る音楽が聞こえない場合は、下記の方法で改善しないかお試しください。
防災情報
防災行政無線(戸別受信機)
もう一度確認を!災害への備え、あなたは大丈夫?
故障かな?と思ったら
【確認していただきたいこと】
・乾電池を入れ、必ずコンセントからも電源を取ってください。
・窓の近くなど、電波を受信しやすい場所に設置してください。
・他の電化製品からできるだけ離して設置してください。
・アンテナは、必ず全部伸ばし、できるだけ上に向けてください。
・電波の受信状況が悪いと、平常時に受信機の真ん中近くにある「AC」の下のランプが点滅します。設置場所やアンテナの角度を調整して、ランプが常時点灯するようにしてください。
個別受信機取扱説明書(PDF)
個別受信機障害内容と対応(PDF)
改善されない場合は生活安全課までご連絡ください。
・乾電池を入れ、必ずコンセントからも電源を取ってください。
・窓の近くなど、電波を受信しやすい場所に設置してください。
・他の電化製品からできるだけ離して設置してください。
・アンテナは、必ず全部伸ばし、できるだけ上に向けてください。
・電波の受信状況が悪いと、平常時に受信機の真ん中近くにある「AC」の下のランプが点滅します。設置場所やアンテナの角度を調整して、ランプが常時点灯するようにしてください。
個別受信機取扱説明書(PDF)
個別受信機障害内容と対応(PDF)
改善されない場合は生活安全課までご連絡ください。
戸別受信機2台目の取り扱い
母屋と離れなど建物が複数ある場合に、2台目の戸別受信機が必要な場合は有償で設置することができます。1台目は無料ですが、2台目は20,000円となります。
申請方法は、役場・総務課又は各地域局で「戸別受信機借用書」に必要事項を記入して提出してください。受信機の設定が完了すれば連絡しますので、役場に取りに来ていただき、後日20,000円を納付してください。
申請方法は、役場・総務課又は各地域局で「戸別受信機借用書」に必要事項を記入して提出してください。受信機の設定が完了すれば連絡しますので、役場に取りに来ていただき、後日20,000円を納付してください。
問い合わせ先
生活安全課
TEL0795-32-4777 FAX0795-32-2661
TEL0795-32-4777 FAX0795-32-2661