社会教育

敬老の日発祥のまち多可町第33回おじいちゃんおばあちゃん子ども絵画展作品募集!

新着情報!)令和4年9月19日_表彰式の中止および振替展示のご案内

9月19日(祝・月)敬老の日に予定していた、第33回全国おじいちゃんおばあちゃん子ども絵画展の表彰式は、警報発令により中止しました。
警報発令中は、絵画展会場も閉鎖しています。

■振替展示のご案内

下記の日程で、振替展示を行います。

【日程】 9月20日(火)9:00~17:00 9月23日(金・祝)9:00~17:00
【会場】 ガルテン八千代体育館
※町内作品及び、特別賞、入賞作品を展示しています。


■web絵画展のご案内

10月3日(月)午前9時から、第33回全国おじいちゃんおばあちゃん子ども絵画展の応募全作品をweb展示します。
リンク:Web展示会場 https://kodomokaiga.takacho.net/
期 間:令和4年10月3日(月)~10月31日(月) 予定

敬老の日発祥のまち多可町第33回全国おじいちゃんおばあちゃん子ども絵画展の作品を募集します

兵庫県多可郡多可町八千代区(旧野間谷村)は「敬老の日」が生まれたまちです。旧野間谷村では、昭和22年から9月15日を「としよりの日」と定め、みんなでおじいちゃんおばあちゃんを大切にする気持ちを育んできました。このことが全国に輪を広げ、今日の国民の祝日「敬老の日」の制定につながりました。
 多可町では、そのお年寄りを大切にする気持ちを受け継ぎ、また、伝えるために、みなさんの大好きなおじいちゃん、おばあちゃんの絵を募集して毎年展覧会を開いています。今年度も会場がみなさんとおじいちゃんおばあちゃんの優しさに包まれるような、あたたかい展覧会にしたいと考えています。
 あなたの大好きなおじいちゃんおばあちゃんを自由に表現してください。絵を描くときに、おじいちゃんおばあちゃんとの心のキャッチボールができるといいですね。
 ご応募いただいた作品は、多可町ホームページにてWeb展示します。
  ※町内園児・児童・生徒の作品と入賞作品を会場に展示予定。
   (感染状況にり規模が変更となる可能性があります)
  ※会場展示できなかった作品は多可町ホームページにWeb展示いたします。
 愛情いっぱいの楽しい作品をお待ちしています。

応募者全員に参加賞を贈呈します!

応募資格

4・5歳児、小学生、中学生

募集締切

令和4年9月6日(火)必着

画材

 画用紙四つ切(54㎝×38㎝)クレパス、水彩絵の具、はり絵など
  (作品には文字をいれないでください、未発表のオリジナル作品に限ります)

文部科学大臣賞をはじめとする特別賞22点程度(楯・賞状・図書カード)
ささゆり秀作賞10点(賞状・図書カード)
入選50点(賞状)

展示

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、町内作品と優秀作品のみ展示する予定です。
その場合ほかの応募作品はWeb展示いたします。

【会場展示】
会 場:ガルテン八千代体育館(兵庫県多可郡多可町八千代区中野間363番地13)
期 間:令和4年9月17日(土)~19(月・祝)の3日間 
時 間:9時~17時
表彰式:令和4年9月19日(火・祝)9時30分~
 ※ご来場いただく皆様には、手指消毒、検温、マスク着用にご協力をお願いします。
北播・丹波地域に大雨・暴風等の警報が発令されている場合は、表彰式・会場展示、いずれも中止します。

【Web展示】
リンク:Web展示会場 https://kodomokaiga.takacho.net/
期 間:令和4年10月3日(月)~10月31日(月) 予定

必要書類

応募前に必ずお読みください
 作品の取り扱いについて (PDF)

必要書類のダウンロードはこちらから↓↓↓
○団体・個人共用(両面印刷または裏面の記載事項を手書きしてください)
 ▷応募票・名札 (PDF)

〇団体出品の方はこちら
 ▷出品表(団体用) (Word)
  出品表(団体用) (PDF)
 ▷出品名簿(団体用) (Excel)
  出品名簿(団体用) (PDF)
 ▷学校・教室名表(団体用) (Word)
  学校・教室名表(団体用) (PDF) 

〇個人出品の方はこちら
 ▷出品表(個人用) (Word)
  出品表(個人用) (PDF)
 ▷市町名表(個人用) (Word)
  市町名表(個人用) (PDF)


 

応募・お問い合わせ

多可町教育委員会 こども未来課
電話 0795(32)2385
〒679-1192 兵庫県多可郡多可町中区中村町123番地
 

昨年度の絵画展の入選作品がYoutube多可町チャンネルでご覧になれます





閉じる