たくさんの子が完食していました。おかわりの列もできるくらいでした。
多可町小学校
2025年07月08日
たくさんの子が完食していました。おかわりの列もできるくらいでした。
2025年07月08日
HAPも2日目。ですが、気温が上がってきているので、しばらくして全グループが室内へ移行。
2025年07月08日
朝です。朝食で体を元気に保つためのエネルギーを補給します。お茶も補充します。この後の活動はHAPですが、その前に、たかテレビの取材が入りました。
2025年07月07日
全員が再び「マナタスホール」に集まり、班ごとにミーティングをしています。今日1日、HAPを通して少し気心も知れたので、班の目標を1枚の紙にまとめていきます。
2025年07月07日
暑いため、午後のHAPは室内で行いました。各班、研修室や講堂へと分かれ、クーラーの部屋で活動です。
2025年07月07日
初めの活動は、ひょうご冒険教育 HAP(Hyogo Adventure Project)から。仲間づくりです。だんだんと暑くなりそうなので、野外での活動だけでなく、屋内でも活動する予定です。
2025年07月07日
いよいよ自然学校がスタートしました。「マナタスホール」に全員が集合し、開校式を行いました。リーダーさん、救護員さんとも、初の顔合わせです。
2025年06月30日
6月10日に5校が集まって交流会を実施しました。
活動班のメンバーの顔合わせと仲間づくり活動を行いました。
2025年06月24日
7月7日~11日までの5日間町内の小学5年生が自然学校に出発します。
活動の内容はこちらのページに更新していきます!