今日は2月の委員会活動の日、それぞれの委員会の仕事をしました。外での活動となる「環境委員会」や「体育委員会」も、今日は暖かくありがたかったです。
環境委員会はプランタの整備
体育委員会はボール整備
多可町立杉原谷小学校
2019年02月15日
今日は2月の委員会活動の日、それぞれの委員会の仕事をしました。外での活動となる「環境委員会」や「体育委員会」も、今日は暖かくありがたかったです。
環境委員会はプランタの整備
体育委員会はボール整備
2019年02月14日
2月になってからはじまった読書週間も終盤です。職員の読み聞かせや、また今日は図書委員会の児童が紙芝居の読み聞かせを行いました。みんなで意識を高めようと取り組んできた今年一年間の読書活動。週明けには、個々のがんばりが披露される「読書チャレンジ」の表彰もあります。
2019年02月12日
先週から、体育館にて「多可郡内小学生の絵画作品」が展示されています。今年度作成された郡内小学校の作品が学級1点ずつ掲示されており、郡内を巡回されています。休み時間や図工の時間に作品鑑賞をして、感想をカードにまとめました。
2019年02月06日
紙匠庵「でんでん」の皆さんを講師に迎え、5年生がコサージュ作りを行いました。このコサージュは6年生が卒業式で身に付けます。5年生は1年間お世話になった6年生への感謝の気持ちを込め、丹念に作りあげました。すべての工程を行うのでは無く、コサージュの一部分を制作する作業ではありますが、神経を集中し丁寧に仕上げていく姿に感心しました。仕上げは「でんでん」の皆さんにお世話になります。よろしくお願いいたします!
2019年02月04日
4日の午後、近くの高校より19名の生徒が来校し、各クラスに分かれて読み聞かせ会を開いてくれました。まずは、高校生の自己紹介から会はスタートしました。その後、絵本の読み聞かせに移りました。高校生の皆さんは、この日に向け練習を重ねてきたとのこと。その成果が出たのでしょう、子どもたちは食い入るように高校生や絵本に視線を向けていました。低学年では、途中で手遊びを入れ、退屈しない工夫もしてくれました。最後は、ゲームやスポーツで触れ合いました。ハンカチ落としや◯✕ゲームなどをして大いに盛り上がりました。