1.ご利用できる世帯について
・多可町民で、ひとり暮らし、または高齢者・障害のある方で構成されている世帯
・自らごみをステーションへ搬出することが困難で、親族や近隣住民からも協力が受けられない世帯
・高齢者の場合は65歳以上で、要介護2以上、訪問介護を利用していること
・障害者の場合は、障害支援区分が2以上で、居宅介護を利用していること
2.ごみの収集について
・対象となるごみは、燃えるごみ、容器包装プラ、ペットボトル、金属類、無色透明ビン、茶色ビン、色ビン、
その他の不燃物類です
・ふた付きの容器を用意し、玄関先に設置して下さい
・燃えるごみ、容器包装プラ、ペットボトルはそれぞれ指定収集袋へ。金属類、ビン類、不燃物等はそれぞれ
分別し、透明のビニール袋に入れてください
・収集回数は週一回で、木曜日(加美区、中区北部)、火曜日(八千代区、中区南部)です
3.提出書類
・高齢者等ごみ出しサポート事業利用申請書(様式第1号)
・利用にかかる確認書
4.申込先・問合せ
多可町 生活安全課
〒679-1192 多可町中区中村町123
電話0795-32-4777