令和5年度多可町播州歌舞伎クラブ新春公演のチケット・ポスターを11月11日から販売開始です。
今年度の外題は、「玉藻前旭袂三の切り~道春館の段~(たまものまえあさひのたもとさんのきり~みちはるやかたのだん~)」です。
多くの方お誘いの上、多可町の伝統芸能である播州歌舞伎を鑑賞しましょう。多くの方お誘いの上、ご来場ください。
お茶席も100名様限定でありますので、そちらもご利用ください。
多くの方のお申し込み、お待ちしております。
関連PDFファイル
2023年11月10日
令和5年度多可町播州歌舞伎クラブ新春公演のチケット・ポスターを11月11日から販売開始です。
今年度の外題は、「玉藻前旭袂三の切り~道春館の段~(たまものまえあさひのたもとさんのきり~みちはるやかたのだん~)」です。
多くの方お誘いの上、多可町の伝統芸能である播州歌舞伎を鑑賞しましょう。多くの方お誘いの上、ご来場ください。
お茶席も100名様限定でありますので、そちらもご利用ください。
多くの方のお申し込み、お待ちしております。
関連PDFファイル
2023年10月23日
10月22日日曜日、西脇市でのでんくうまつりに出演しました。
昨年度台風で中止になったでんくうまつりでしたが、当日は好天に恵まれ、寿式三番叟で無事オープニングを飾ることができました。
様々な団体さんとともにでんくうまつりの舞台を盛り上げることができ、とても嬉しく思います。
楽しい一日となりました。
関連PDFファイル
2023年09月14日
少しずつ秋らしい風が吹く季節になってきました。
ご無沙汰しておりますが、お変わりありませんか。
昨年度荒天で中止になりました、でんくうまつりに出演します!
日時:令和5年10月22日(日)
時刻:10:10~10:45頃
外題:寿式三番叟
場所:道の駅北はりまエコミュージアム(西脇市寺内517-1)
行楽の季節にぜひ、播州歌舞伎をご覧になって、お買い物も楽しんでください。
皆様のお越しをお待ちしております。
下記をクリックすると、道の駅北はりまエコミュージアムのサイトにとびます。
関連PDFファイル
2023年06月06日
西脇市ロータリークラブ様が創立60周年を迎えられ、それに伴いまして、中の太夫の着物を寄付していただきました。
これまでの着物は作成してから多くの年月が経ち、すり切れたり、消耗したりしていました。
新しい衣装で、これから公演できることを嬉しく思います。
西脇ロータリークラブのみな様、ありがとうございました。
引き続き、播州歌舞伎ご贔屓のほどよろしくお願い申し上げます。
関連PDFファイル
2023年05月30日
多可町播州歌舞伎クラブ、開校式を5月26日に行いました。
今年は、3名の中学生が入部してくれました。
ただ、ライフステージが進むにしたがって、なかなか参加できないクラブ員もいながら、できる人たちでがんばっていきます。
ぜひ、みなさまも入部いただけると嬉しいです。
公演も随時受け付けておりますので、ご連絡ください。
調整した上でご連絡いたします。
今年度も播州歌舞伎ご贔屓のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
どの外題を定期公演でするか悩み中です。
関連PDFファイル
2023年05月23日
今年度初の公演は、火祭アートフェスティバルです。
新進気鋭のアーティストの作品と伝統芸能が交わりました。
当日は天候もよく、多くの方に観ていただくことができました。
今回は、多可町播州歌舞伎クラブだけでなく、播磨農高播州歌舞伎クラブさんと共に、出演しました。
寿式三番叟で、アートフェスティバルに花を添えることができたかと思います。
出演後は、役者と写真を撮りました
お越しいただいた皆様、ご声援ありがとうございました。
関連PDFファイル
2023年05月12日
みなさま、ご無沙汰しておりますが、いかがでしょうか。
クラブ員は現在21日の火祭アートフェスティバルの公演に向けて練習をがんばっております!
アートと伝統芸能の交流に是非お越しください!
みなさまのご来場を心よりお待ちしております。
今後とも播州歌舞伎ご贔屓のほどよろしくお願いいたします。
詳細は下のリンクをクリックしてください。
関連PDFファイル
2023年03月30日
令和5年5月21日(日)13:30~寿式三番叟を披露します。
場所は加西市上万願寺町「農家レストラン土一七日屋台」です。
今回は、公演後にクラブ員による歌舞伎メイク体験会も行います!
役者との記念撮影も可能ですのでぜひお越しください。
詳しくは下記のリンク先のホームページにてご紹介いただいております。
いつもよりもさらに身近に播州歌舞伎を味わっていただければと思います。
当日、天候にも恵まれ、たくさんの方にお会いできることを楽しみしております。
関連PDFファイル
2023年01月30日
仮名手本忠臣蔵七段目を披露しました、多可町播州歌舞伎クラブ新春公演。多くの観客の皆様に観ていただくことができました。
お客さんを入れての公演が3年ぶりで、クラブ員も事務局も天候やコロナを心配しておりましたが、当日は寒い中でも絶好の日和となりました。
今回は、けがをしたクラブ員がいたり、当日までコロナにかからないだろうかと心配したりなど、これまでの公演にはない心配もありました。しかし、観客の皆様や実行委員さんのお力もあり、無事にクラブ員の熱演をお届けすることができました。
クラブ員は緊張したようですが、多くのお客様のご声援をいただくことができ、これからの励みとなりました。
多可町のみなさまや近隣の市町、遠くからでもかけつけてくださった方が多くいらっしゃることを再認識することができました。
誠にありがとうございました。
オープニングの講演でもありましたが、多くの方と一緒に作り上げていける播州歌舞伎であればよいなと思っております。ぜひ、一緒に活動していける方を募集しておりますので、よろしくお願いいたします。
この後とも播州歌舞伎ご贔屓のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
関連PDFファイル
2023年01月26日
多可町播州歌舞伎クラブ公演まであとわずか!
久しぶりの定期公演に向けてクラブ員一同がんばっております。
そんな中、神戸新聞社さんに記事を掲載していただきました。
天候の不安を吹き飛ばす公演となるよう、一同お待ちしております。
関連PDFファイル