教育実習生が来られました。今日から3週間、一緒に過ごします。よろしくお願いします。
多可町立加美中学校
2021年06月07日
教育実習生が来られました。今日から3週間、一緒に過ごします。よろしくお願いします。
2021年05月26日
本校スクールカウンセラーによる心の健康教育の授業がありました。
2021年05月26日
生徒会運営部会を行いました。タブレットPCを使用し、円滑に進めています。実践と反省、これからの取り組みの確認の後、活動をしました。
2021年05月24日
多可町図書館おすすめ図書の貸し出しを行いました。受付は文化部の3年生です。多くの生徒が立ち止まり、興味をもって本を選んでいました。良書との出会いは心を豊かにしてくれます。どんどん本にふれあってほしいです。
2021年05月24日
放課後の「加美中セミナー」がはじまりました。2人の講師の元、学習に励みます。子どもたちの力を高めるためサポートしていきたいと思います。
なお、参加希望は随時、受付ていますので担任まで申し出てください。
2021年05月19日
緊急事態宣言発出により部活動は行えていませんでしたが、5月12日より十分な感染防止対策を実施した上で、平日2時間以内の活動で再開しました。1年生も入部し、元気に活動しています。
2021年05月19日
梅雨に入り、グラウンドに雑草の生い茂る時期になりました。本日、掃除の時間に、全校生でグラウンドの草引きをしました。皆、一生懸命取り組んでくれました。
2021年05月14日
野外活動が中止となり、できなかった集団行動、レクリエーションを体育館で行いました。
2021年05月12日
生徒総会をオンラインで行いました。本会場のかみingホールと教室をオンラインでつなぎ、進行しました。
今年度の生徒会スローガンは『一人では強くなれない』です。「一人では乗り越えられないこともみんなで力を合わせることで達成できる」「たくさんの人と関わり合うことで一人では感じることのできない喜びや達成感を実感できるような活動をしていきたい」との想いが込められています。
生徒会を中心によりよい加美中学校を作り上げていってください。
2021年04月29日
本来ならば授業参観と学年懇談会、PTA総会を実施する予定でしたが、北播地域のコロナウイルス感染拡大の状況や政府より緊急事態宣言が発出されたことを受けて急遽、ご家庭でのリモート授業及び参観、各学年懇談会を執り行うこととしました。保護者の皆様にご来校いただきたかったところですがどうぞご理解をお願いします。今回の非常事態宣言により大阪では既にリモートでの授業が実施されています。今後の感染拡大の状況により、場合によっては兵庫県もリモートでの授業の対応をしなければならないかもしれません。今回の取組でリモート授業でのよいところや課題もたくさん見つけることが出来ました。今後、子ども達とも話し合い、さらによい形でPCを活用した授業をしていきたいと考えています。