大きな揺れを想定した地震に対する訓練を行いました。授業中でしたので落下物から頭を守るために、机の下に潜り込む指示を出しました。写真はそのようすです。外出中であっても、物が落ちてこない、物が倒れてこない所に身を寄せることが大事です。
多可町立中町中学校
2021年01月15日
大きな揺れを想定した地震に対する訓練を行いました。授業中でしたので落下物から頭を守るために、机の下に潜り込む指示を出しました。写真はそのようすです。外出中であっても、物が落ちてこない、物が倒れてこない所に身を寄せることが大事です。
2021年01月12日
兵庫県立大学の竹内先生にお世話になり、ピア・サポート授業を行っていただきました。ものごとの頼み方や上手な断り方、トラブルを自分たちで解決する方法について学びました。
2021年01月07日
3学期始業式を行いました。
校長先生から目標の話を通し、「自分の未来を切り開こう」との話がありました。
2020年12月28日
新生徒会役員(中学2年生)が、スタートする今、リーダーとしての意識の向上や自校の強みや課題を共有する研修会を実施しました。レクリエーションを通じて助け合いを学んだり、頼れるリーダーになるためのいろいろなメニューを1日かけてこなしました。
2020年12月24日
終業式に引き続き、新生徒会への生徒会委嘱状授与式・引き継ぎ式が行いました。
現生徒会長のあいさつ、新生徒会のあいさつ・決意発表がありました。3学期より新生徒会がスタートします。