児童会役員から、チャイム着席コンクールの結果発表がありました。授業の開始時刻を守るために、各クラスで取り組んだのですが、「どの学年も花丸がありました」とのお知らせがありました。時間を守ることは、人に迷惑をかけないことでもあります。これをきっかけに、時間を意識できたのではないでしょうか。
多可町立八千代小学校
2023年05月22日
児童会役員から、チャイム着席コンクールの結果発表がありました。授業の開始時刻を守るために、各クラスで取り組んだのですが、「どの学年も花丸がありました」とのお知らせがありました。時間を守ることは、人に迷惑をかけないことでもあります。これをきっかけに、時間を意識できたのではないでしょうか。
2023年05月17日
1年生が給食センターに見学に行きました。センターの方々から、どうやって給食を作るのか、何人分作るのか、気をつけているのはどんなことか等々、たくさんのことをお話を聞いたり、見学したりして学びました。たくさんの方の思いの詰まった給食です。今日のメニューはカレー。
2023年05月15日
3年生と4年生が玉ねぎの皮むきをしました。その玉ねぎは、給食の食材となります。いつもの給食は、たくさんの方のお世話があってこそ、食べられるもの。むいているとき、涙を流す子もいました。作るのは決して簡単ではないです。感謝していただきたいですね。
2023年05月12日
6月に入ると、5年生が自然学校に行きます。食堂はバイキング方式ですので、何を選んで食べるかを考える必要があります。そのために、栄養教諭さんをお招きして、バランスよく食べることの大切さ、主菜や副菜等の選び方を学びました。
2023年05月10日
学年の枠を越えて、学校のために働く仕組みが委員会活動です。全部で8つの委員会があります。例えば、体育委員会は体力テストの準備のためにラインを引いたり、図書委員会はみんなに本を読んでもらうためにスタンプラリーを作成したりしています。