春分を過ぎ、本格的な春の到来が感じられる頃となりました。先ほど、各学年代表の人に修了証を渡しました。この修了証は、みなさん一人一人が1年間の勉強を無事に終えたことを証明するものです。おめでとう。そして、今日で、令和4年度の授業を修了します。
この1年間がんばったこと、もう少しだったこと、できなかったことなどを振り返って、次の年に生かしてほしいと思います。
修了書授与
修了書授与
修了式式辞
修了式式辞
多可町立八千代小学校
2023年03月24日
春分を過ぎ、本格的な春の到来が感じられる頃となりました。先ほど、各学年代表の人に修了証を渡しました。この修了証は、みなさん一人一人が1年間の勉強を無事に終えたことを証明するものです。おめでとう。そして、今日で、令和4年度の授業を修了します。
この1年間がんばったこと、もう少しだったこと、できなかったことなどを振り返って、次の年に生かしてほしいと思います。
修了書授与
修了書授与
修了式式辞
修了式式辞
2023年03月23日
ここ野間の里にも、確かな春の訪れが感じられる今日の佳き日に、令和4年度八千代小学校卒業証書授与式を挙行できますこと、心より感謝申し上げます。
卒業生 入場
卒業証書授与
学校長 贈ることば
贈ることばを聞く卒業生
2023年03月23日
卒業生の皆さん、卒業、おめでとう。今、皆さんの胸にはどんな思いが駆け巡っているでしょうか。お家の方に手を引かれて初めて校門をくぐった時の新鮮な感動を覚えていますか。皆さんが入学した平成29年は、史上最年少プロ棋士(当時14歳)の藤井聡太四段がデビュー戦から負け知らずで、公式戦の新記録となる29連勝を達成。また、「インスタ映え」、「忖度」が新語・流行語大賞の年間大賞を受賞した年でもありました。
早いもので、あれから6年が経ち、皆さんは、さまざまな体験を活かしながら、最上級生として、自覚ある行動とパワーで、下級生を立派にリードしてきました。「運動会」や「登下校班」、「ささゆりチーム」の縦割り班で、リーダーシップを発揮し、楽しい活動を作ってくれました。
卒業生 別れのことば
校旗受け渡し
卒業生退場
担任からの最後の言葉
2023年03月23日
さあ旅立ちの時です。卒業生の皆さん、八千代小学校で感じた思いや経験を自分の財産とし、八千代小学校の卒業生としての自信と誇りを持って、これからの中学校生活を充実したものにしていってください。
最後の教室
在校生に見送られて
2023年03月22日
明日、八千代小学校は、「喜びと寂しさ」「笑顔と涙」…、1年で一番優しい1日を迎えます。
廊下や下駄箱、教室など学校中が「卒業おめでとう」であふれています。