677-0121 兵庫県多可郡多可町八千代区中野間1137
TEL:0795-37-0033 FAX:0795-37-0644

6年生を送る会1

2023年02月24日

 5年生が、「6年生を送る会」の計画・準備・進行等自分たちの手で運営してくれました。各学年の出し物には、お世話になった6年生への感謝の気持ちが込められており、とても素晴らしかったです。また、6年生は、その思いをしっかり受け止め、お礼の合奏に表現していました。5年生の皆さん、各学年のみなさん、うるっと温かい気持ちになれる「6年生を送る会」をありがとう!
 出し物をしている学年以外は、教室でリモート視聴を行いました。
 プログラム1は、各学年からのプレゼントです。各学年、手作りの卒業記念のプレゼントを渡しました。
 1年生は、6年生との思い出を劇にして披露しました。ユーモアあふれる中に、感謝の気持ちのこもったいい劇でした。
 2年生は、6年生との思い出のダンスを踊りました。運動会で6年生に教えてもらったダンスです。元気いっぱい、笑顔いっぱいのダンスでした。

  • 6年生入場

  • 各学年からプレゼント

  • 1年生劇

  • 2年生ダンス

6年生を送る会2

2023年02月24日

 6年生にインタビューとクイズです。クイズ「この人は誰でしょう」は、ヒントをたよりに先生を当てるクイズです。意外と難しく、正解が発表されると驚きの声があがっていました。
 3年生は、なか・やちよの森公園で行った環境体験学習をクイズにして出題しました。6年生もなつかしく思い出していたようです。
 4年生は、初めて中学校に登校する様子を喜劇にしました。
 5年生は、合奏をビデオに撮って流しました。多忙な中、よく練習しまとまった演奏に仕上げていました。

  • この人は誰でしょう

  • 3年生クイズ

  • 4年生劇

  • 5年生ビデオ演奏

6年生を送る会3

2023年02月24日

 6年生からお礼の演奏をしました。GReeeeNの「キセキ」です。ほんとうに心のこもった演奏で、うるっと、ほっこり、温かい気持ちになれる演奏でした。
 思い出のアルバム。6年生が1年生の時から現在までをスライドで振り返りました。なつかしい写真がいっぱいありました。
 5年生がつくる花のアーチを通って、6年生の退場です。拍手の中、笑顔で退場しました。

  • 6年生演奏

  • 6年生退場

図書委員会

2023年02月16日

 図書委員会の取組に読書マラソンがあります。年間で100冊または5000ページを読もう、というものです。図書委員会から読書マラソンゴール達成者に賞状を贈りました。
 また、5・6年生の図書委員が、1年生から4年生に読み聞かせを行いました。一生懸命に練習し、朝の読書の時間に読み聞かせました。1から4年生の児童もしっかり見て、聞いていました。

  • 読書マラソン表彰

  • 読書マラソン表彰

  • 朝の読み着させ

  • 朝の読み聞かせ

ささゆり遊び

2023年02月16日

 業間の休み時間に「ささゆり遊び」を行いました。ささゆり遊びは、縦割り班で行います。1年生から6年生で構成する班に分かれて遊びました。遊びは、6年生が考え、準備もしてくれました。ドッジボールをする班、しっぽとり、鬼ごっこ、かわりおに、ふえおに、ボールけり、だるまさんがころんだ、20分間の休み時間をとても楽しく過ごすことができました。

このページのトップへ戻る