11月14日(金)の5・6校時に第3回進路説明会を行いました。体育祭や文化祭も3年生のリーダーシップにより成功裏に終了し、いよいよ進路に向けてまっしぐらに進むときです。説明会では、校長から「今回の進路選択は将来全てを決めてしまうものではなく、将来に向けた可能性を広げる第一歩、この時期に自分を見つめ直してしっかりと考えてほしい」との話がありました。そして、進路担当のN先生からは、特色選抜や推薦入試、学力検査など公立高校の入試の内容、高等専門学校や私立高校などの入試等についても詳しく説明がありました。特に複数志願選抜については複雑なルールがあり、真剣な表情で耳を傾ける生徒の姿もありました。また、今回から導入されるインターネット出願についても確認されました。I先生からは進路に向けた日程について確認があり、受験本番まで118日となっていること。カレンダーを利用してスケジュール管理をしっかりし、締め切りを守ることと、本番に向けた心構えについてわかりやすく確認がありました。私立高校や公立推薦・特色選抜の受験先決定まで約1か月、今日の説明会の内容をご家庭でも確認いただきながら、進路決定に向けて準備をいただきたいと思います。ご不明な点等ありましたら、何なりと学校までご連絡をお願いします。保護者の皆さまにおかれましては、お忙しいところご参加いただきありがとうございました。
多可町立八千代中学校















