677-0121 兵庫県多可郡多可町八千代区中野間680番地
TEL:0795-37-0049 FAX:0795-37-1609

第32回ブラスフェスタinベルディー

2025年07月14日

7月13日(日)に、32回目を迎えるブラスフェスタがベルディーホールでありました。多可町内の中学校・高校の吹奏楽部と神戸シンフォニックバンドの共演で行われるチャリティコンサートです。本校の吹奏楽部の演奏曲は「アルタミラ」と「アンダー・ザ・シー」でした。「アルタミラ」は荘厳なアルタミラ洞窟をイメージした曲調をよく表現できていました。2曲目の「アンダー・ザ・シー」はディズニーの「リトル・マーメイド」でおなじみの軽快で楽しい曲です。会場から手拍子もあり、楽しい演奏となりました。最後の出演者全員による合同演奏は、迫力いっぱいで素晴らしかったです。演奏曲は「Highlights from MOANA」「ジャパニーズグラフィティⅩⅡ」「故郷」の3曲でした。最後の「故郷」は途中会場一体となって歌う場面もあり、感動いっぱいの演奏会となりました。

東播地区中学校総合体育大会(野球・ソフトボール・ソフトテニス)

2025年07月14日

7月12日(土)・13日(日)に東播地区の各会場で東播総体が行われました。本校からは野球部が3中合同チームで、また、ソフトボール部と男子ソフトテニス部が出場しました。野球部は加古川市代表の山手中学校と対戦し、善戦しましたが2-7で敗退しました。本校の選手はピッチャーとして出場しナイスピッチングを見せました。また、ソフトボール部は西脇市代表の黒田庄中学校と対戦し、0-11で敗退しました。試合運びは粘り強く堂々としたものでした。男子ソフトテニス部は個人戦で2ペアが出場し、1ペアが2回戦に進出する健闘を見せました。団体戦は明石市代表の野々池中学校と対戦し、3ペア全てが接戦を見せましたが惜しくも敗退となりました。熱中症警戒アラートが発令される中、厳しいコンディションでの戦いとなりましたが、最後まで諦めずにボールを追う姿が素晴らしかったです。部活動で得たものを今後の生活にも活かしてほしいと思います。保護者の皆さまも応援ありがとうございました。

閉校記念横断幕を設置しました

2025年07月11日

7月11日(金)に、すでに完成している閉校記念横断幕を旧3小学校区にそれぞれ設置しました。画像で設置場所がお分かりいただけるでしょうか。八千代中学校は、地域皆さまにとって数々の思い出や愛着のある大切な母校です。その56年の歴史を振り返るとともに、世代を超えて語り合うきっかけにしていただければ幸いに思います。令和8年2月22日(日)には閉校記念式典と記念イベントの開催を予定しています。そちらの準備も閉校記念事業実行委員会で協議しながら進めてまいります。

  • 旧八千代北小校区

  • 旧八千代西小校区

  • 旧八千代南小校区

人権弁論大会に向けて

2025年07月10日

7月10日(木)の3・4校時に1~3年生の全クラスで、毎年の文化祭で行っている人権弁論大会に向けた作文の執筆に取り組みました。下書きをタブレットでつくるので、文章の入れ替えや変更が容易に行えて作業効率も良好のようです。清書は原稿用紙に手書きで行います。弁論大会は①他の人の意見を尊重し、自分の考えを深めること、②基本的人権を大切にする意識を高めること、③自分の思いを文章にまとめ、みんなの前で発表することにより、「書く・話す」といった表現力を培うことを目的に行っています。今後、2学期の学級弁論大会で生徒全員が作文を披露し合います。そして、代表となる生徒が文化祭での人権弁論大会の弁士となります。人権というとても大切なテーマで様々な意見を聴き、自分たちの日常の問題・自分の将来の問題・社会的な問題を真剣に考える機会にしてほしいと思います。

第2回PTA正副部長会・評議員会

2025年07月10日

7月9日(水)の夜に、第2回PTA正副部長会及び評議員会が開催されました。三役及び各部の1学期の事業報告と、愛護・施設部からは5月に行われた資源ゴミ回収の収益金報告と9月の奉仕作業について提案がありました。また、10月4日(土)に予定している第56回体育祭への協力についても呼びかけがありました。最後にU会長から、中学校統合と部活動改革についての情報提供がありました。役員の皆さまにおかれましては、お忙しい中、またお疲れのところお集まりくださり、熱心にご協議いただきましてありがとうございました。

もっと見る

このページのトップへ戻る