男女共同参画講演会
テーマ「女性目線の災害対策について~もしもの備えは家庭から~」
講師 辻 由起子さん
令和4年10月29日(土)10:00~12:00
八千代コミュニティプラザ 大ホール
詳しい内容はこちら PDF
【問合せ】生涯学習課 0795-32-5122
男女共同参画
多可町男女共同参画
男女共同参画って?
男女共同参画社会基本法では男女共同参画社会について、「男女が、社会の対等な構成員として、自らの意思によって社会のあらゆる分野における活動に参画する機会が確保され、もって男女が均等に政治的、経済的、社会的及び文化的利益を享受することができ、かつ、共に責任を担うべき社会」と定義しています。
価値観の多様化した現在、活力ある社会を構築するには、男女共同参画の理念の浸透は必要不可欠です。
男女共同参画講演会
男女共同参画週間(6月23日~29日)
令和4年度キャッチフレーズ
「あなたらしい」を築く、「あたらしい」社会へ
男性と女性が、職場で、学校で、地域で、家庭で、それぞれの個性と能力を発揮できる「男女共同参画社会」を実現するためには、政府や地方公共団体だけでなく、国民のみなさん一人ひとりの取組が必要です。私たちの周りの男女のパートナーシップについて、この機会に考えてみませんか。
「あなたらしい」を築く、「あたらしい」社会へ
男性と女性が、職場で、学校で、地域で、家庭で、それぞれの個性と能力を発揮できる「男女共同参画社会」を実現するためには、政府や地方公共団体だけでなく、国民のみなさん一人ひとりの取組が必要です。私たちの周りの男女のパートナーシップについて、この機会に考えてみませんか。
出会いへGO!HYOGO!「ひょうご出会いサポートセンター」のお知らせ
兵庫県の少子化対策の一環として、結婚を希望する独身男女に、1対1のお見合いの機会を提供します。
「ひょうご出会いサポートセンター」のシステムでは、自分で好みの異性を検索するだけでなく、趣味検索やビッグデータからのおすすめ機能で、あなたの候補者選びをお手伝いします。
詳しい内容はこちら PDF