男女共同参画

男女共同参画事業(セミナー・相談等)

再就業への第一歩を踏み出すきっかけづくりや助け合える仲間づくりができる「少人数制セミナー」、女性の再就職や起業、在宅ワーク地域活動などへのチャレンジに関するアドバイスを行う「相談事業」等を実施しています。

たかウィメンズ・ステップアップセミナー

第2回たかウィメンズ・ステップアップセミナー

 10月16日(土)に第2回のセミナーがありました。元NHK神戸放送局のニュースキャスターで、現在は言の葉OFFICEかのん代表であり、神戸女学院大学非常勤講師もされている川邊曉美さんを講師としてお招きしました。
 「相手の心を動かす!伝わる声と話し方」というテーマでご講義いただきました。

  

  


第1回たかウィメンズ・ステップアップセミナー開講

 10月2日(土)に初回セミナーがありました。講師はオフィスEEE 男女共同参画アドバイザー 中村和子氏。
 前半は「なぜ男女共同参画なの?~基本のキからはじめよう~」というテーマで講義、後半はワークショップ形式で、これから多可町にどうなっていってほしいか、という話題で語り合い、興味深い意見が多く出ていました。





【日程変更について】
 新型コロナウイルス緊急事態宣言に伴い、第1回セミナーの日程を変更いたします。 
  変更前:令和3年9月4日(土)→ 変更後:令和3年10月2日(土)
  時間、場所は変更なしです。

男女ともに活躍できる地域づくりのため、女性リーダー育成をめざしたセミナーを開講します。
年齢や性別にかかわらず一人ひとりが輝く多可町をめざして、みんなで一緒に考え、行動してみませんか?

※全5回の連続講座です。

(1)令和3年10月2日(土) 10:00~11:30
「なぜ男女共同参画なの?~基本のキからはじめよう~」
講師:オフィスEEE 男女共同参画アドバイザー 中村和子氏

(2)令和3年10月16日(土) 10:30~12:00
「相手の心を動かす!伝わる声と話し方」
講師:言葉のOFFICEかのん 代表 川邊暁美氏

(3)令和3年11月27日(土) 9:30~18:30 ※託児なし
「ひょうご女性未来会議in あしや ~日本語のプロと一緒にジェンダーの言葉を見つめ直しませんか~
に参加しよう!」
ゲスト講演:(株)三省堂 萩野真友子氏

(4)令和4年1月22日(土) 13:00~15:00
「新しい時代のリーダーシップの伸ばし方」
講師:甲南女子大学 文化社会学科教授 佐伯勇氏

(5)令和4年2月5日(土) 10:00~11:30
「フォーラムを企画しよう~多可町の未来を考えよう~」
講師:オフィスEEE 男女共同参画アドバイザー 中村和子氏

会場:八千代コミュニティプラザ((3)はバスで芦屋市の会場まで出かけます。)

チラシはこちら
 

令和3年度 出張!女性のための働き方セミナー

令和3年度 出張!女性のための働き方セミナー

 日時:令和3年11月25日(木) 午前10時~11時30分
 場所:子育てふれあいセンター 会議室
 講師:山脇洋子氏(キャリアコンサルタント)
 受講料:無料  定員8人
 申込締切:令和3年11月18日(木)
 ※託児あり(託児申込は11月5日まで)
 
詳しくはこちらをご覧ください。
働き方セミナー

出前チャレンジ相談

令和3年度 出前チャレンジ相談

 緊急事態宣言期間中につき、9月28日(火)の予定を
10月26日(火)に変更しております。

 ①10:00~(予約済み)
 ②11:00~(予約済み)
 ③12:00~(予約済み)

 場所:子育てふれあいセンター

 ※3枠とも予約済みとなりました。
 【問い合わせ】生涯学習課 32-5122
 



 

男性のための電話相談のお知らせ

男性の臨床心理士が、電話で相談に応じます。

詳しくはこちら PDF

令和3年度多可町男女共同参画講演会

『人生100年時代の自分らしさ』~CMを見ながら考えてみませんか~

と き:令和3年6月26日(土) 開演:午後2時 (受付:午後1時30分~) 
ところ:八千代コミュニティプラザ 大ホール (多可町八千代区中野間650-1)
講 師:小川真知子さん(NPO法人 SEAN理事長)
参加料:無料
定 員:50名
申込方法:参加ご希望の方は、参加申込書にご記入の上生涯学習課(アスパル内)にご提出いただくか、FAX・電話・メールにてお申し込みください。

その他:当日は、ご自宅で検温し、マスク着用の上ご来場ください。
    コロナ感染症の拡大状況によっては急遽中止する場合があります。

詳しくは6月広報折り込みチラシ(申込書あり)をご覧ください。

チラシはこちら

 

閉じる