就学支援
多可町ハートフル学業支援金給付制度
多可町では、公立または私立の高等学校、中等教育学校(後期課程)、特別支援学校(高等部)及び高等専門学校(1~3年生)へ進学する方のうち、より良い学校生活が送れるように家庭の実情に応じて、修学上必要な支援金を支給します。他の奨学金との併給も可能です。
申請期間
令和4年6月1日(水)~6月30日(木)
※申請期間終了後も申請は受け付けますが、認定は申請の翌月となります。
※申請は毎年必要となります。昨年度、認定された方も申請を行ってください。
援助対象となる世帯
保護者が多可町に住所を有している、公立または私立の高等学校、中等教育学校(後期課程)、特別支援学校(高等部)及び高等専門学校(1~3年生)に在籍している方で、次のいずれかの要件を満たす世帯
(1)生活保護を受けている世帯
(2)令和3年中の世帯の合計所得が別に定める所得基準額(※別表1)以下の世帯
(1)生活保護を受けている世帯
(2)令和3年中の世帯の合計所得が別に定める所得基準額(※別表1)以下の世帯
所得基準額
(※別表1) (単位:円)
(注)
「合計所得金額」とは、給与所得のみの方は「給与所得控除後の金額」、給与所得以外の方は「所得額」のことを指します。
世帯構成員のうち所得のある方が2人以上いる場合は、合算した額で算定します。
税制改正に伴い、給与所得または年金所得のある方は、令和3年中の合計所得金額のそれぞれの所得から10万円を控除した額により判定します。〔これら以外の所得(営業所得等)については、10万円の控除は行いません。〕
世帯構成人員 | 2人 | 3人 | 4人 | 5人 | 6人 | 7人以上 1人増すごとに |
令和3年中 合計所得金額 |
1,843,600 | 2,319,600 | 2,747,200 | 3,160,000 | 3,585,600 | 406,000 |
「合計所得金額」とは、給与所得のみの方は「給与所得控除後の金額」、給与所得以外の方は「所得額」のことを指します。
世帯構成員のうち所得のある方が2人以上いる場合は、合算した額で算定します。
税制改正に伴い、給与所得または年金所得のある方は、令和3年中の合計所得金額のそれぞれの所得から10万円を控除した額により判定します。〔これら以外の所得(営業所得等)については、10万円の控除は行いません。〕
給付金額
月額 5,000円
申請に必要な書類
1.生活保護を受けている | ① 申請書兼誓約書 ② 在学等証明書 |
2.前年の世帯所得が基準額以下である | ① 申請書兼誓約書 ② 在学等証明書 ただし、令和4年1月2日以降に多可町に転入された方は、世帯全員の「令和4年度所得証明書」を令和4年1月1日現在の住所地で取り寄せて添付してください。 |
申請書提出先
・多可町教育委員会 教育総務課(多可町役場3F)
・加美地域局
・八千代地域局
・加美地域局
・八千代地域局
リーフレットダウンロード
申請書等ダウンロード
問合せ先
教育委員会 教育総務課 ☎0795-32-2384