11月1日(土)に閉校記念として、加美中を旅経つすべての生徒の前途を祈念して閉校実行委員会の方に企画していただきました。その日のうちに岐阜県岐阜市西秋沢、長野県松本市 信州まつもと空港近くの公園、滋賀県米原市から「風船が届いたよ」とお返事をいただきました。
多可町立加美中学校
2025年11月05日
11月1日(土)に閉校記念として、加美中を旅経つすべての生徒の前途を祈念して閉校実行委員会の方に企画していただきました。その日のうちに岐阜県岐阜市西秋沢、長野県松本市 信州まつもと空港近くの公園、滋賀県米原市から「風船が届いたよ」とお返事をいただきました。




2025年11月01日
文化発表会を行いました。
午前の部では人権弁論大会、合唱コンクールを、今年は閉校記念にふさわしく、全校合唱 ~地域の合唱団のみなさまとともに~クラス発表 ~最後の加美中学校文化祭を学級から盛り上げよう~が新しく企画されました。




2025年11月01日
文化発表会を行いました。
午後の部では吹奏楽部の演奏、有志演技を発表しました。練習を重ねてきた成果を発揮した素晴らしい発表を見せてくれました。
多くの保護者の皆さまのご観覧いただき、ありがとうございました。




2025年10月29日
11月1日(土)に向けて、生徒たちの個性が輝き始めています。ぜひご来校ください。体育祭で行えなかった「風船飛ばし」を9時から中庭で行います。また、除籍本を譲渡する「古本市」を図書室で開催いたします。




2025年10月27日
多可町教育委員会から沢山の方々に来て頂きました。閉校イベントや統合に向けた行事の中で、生徒たちが前向きに授業に取り組んでいることを認めていただきました。


2025年10月21日
3年生が人権学習に引き続いて「選挙制度」と「メディアリテラシー」について学習し公開してくれました。



2025年10月18日
東播新人体育大会が開催されました。18日は本校からバレーボール部合同チーム、サッカー部合同チーム、ソフトボール部合同チームが出場しました。



2025年10月17日
3年生が多可郡を代表して授業を公開してくれました。「水平社を立ち上げた人々」について学習しました。


2025年10月15日
スクールカウンセラーと養護教諭から「心の健康教育」として「コーピング」の授業を受けました。自分のストレスチェックアンケートの結果を見ながら、どうしたら軽減できるのか体も動かしながら実践しました。




2025年10月15日
2年生の大阪校外学習について、班行動の企画書を元にWeb班会議が行われました。



