〒679-1107 兵庫県多可郡多可町中区奥中588番地
TEL:0795-32-0009 FAX:0795-32-4317

心の健康教育 

2022年10月19日

2学期の「心の健康教育」を各学年実施しました。イライラする気持ちの対処法や怒りの気持ちの対処法(アンガーマネージメント)について話し合い、学習しました。保健体育でも学習しますが、適度なストレスは成長にとても有益ですが、過度のストレスは心にとても負担がかかります。この学習を通して、感情(怒り)のコントロールをつけることや安らかな気持ちで過ごすことについて自分なりの対処法を身につけてほしいと思います。

東播新人体育大会

2022年10月19日

10月8日(土)から東播地区の各会場で東播新人体育大会が開催されました。サッカーは3中学校合同チーム、野球とバレーは加美・中町合同チームとしての参加となりました。爽やかな秋空のもと、中町中学校のたくさんの生徒たちが東播大会という大きな舞台で頑張ることができました。

オープンスクール

2022年10月19日

10月3日(月)と4日(火)は2学期のオープンスクールを実施しました。たくさんの保護者の皆様に来校いただき、ありがとうございました。来られた方々からは「落ち着いて授業を受けていた」と、好意的な感想を多くいただきました。コロナ禍は依然と続きますが、今後も保護者の皆様に生徒の頑張る姿を見ていただく機会を大切にしていきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

生徒会挨拶運動の様子

2022年09月28日

今年度、多可町内の全ての小中学校で「あったかあいさつ運動」に取り組んでいます。毎週火曜日の朝は正門で、生徒会生活部が気持ちのよいあいさつをしてくれています。また、PTA生活補導部の保護者の皆さまにおかれましては、10月より「朝のあいさつ運動」にご参加いただくこととなります。
 ご協力どうぞよろしくお願いいたします。

国民体育大会出場おめでとう

2022年09月28日

3年生の大谷永吉さんが10月6日から開催される「とちぎ国体馬術競技会」に出場することとなりました。出場種目は「少年スピード&ハイディネス」と「少年リレー」、「少年トップスコア」とのことです。小さい頃より取り組んでいる馬術競技で、国体という大きな舞台でチャレンジできることはとてもすばらしいことだと思います。中町中学校のみんなで大谷さんを応援したいと思います。

避難訓練の様子

2022年09月28日

27日(火)の6校時に、大雨や土砂災害を想定した避難訓練を実施しました。今回は、大雨による土砂崩れを想定し、速やかに安全な場所への移動を訓練しました。誰一人ふざけることなく真面目に取り組んでいました。とてもうれしく思います。

多可郡新人体育大会

2022年09月28日

雨で1日順延しましたが24(土)に多可郡新人
体育大会が開催されました。7月から新チームとな
り、1・2年生の新チームで臨む最初の公式戦です
失敗をしてしまうこともありましたが、暑い夏を経
て、みんなとても上達していました。これからも失
敗を恐れず頑張ってほしいと思います。

2年生トライやる・ウィーク

2022年09月12日

9月5日(月)から1週間の予定で2年生が「トライやる・ウィーク」を実施しました。コロナ禍ということもあり3年ぶりの実施となりました。多可町内を中心に、27カ所の事業所にお世話になりました。生徒たちにとって学校では体験できな貴重な1週間となりました。詳しい活動内容については、今後参加した生徒たちそれぞれがトライやる・ウィーク新聞を作成してまとめの学習をしていきます。是非ご覧ください。

「ぽっぽの道」の改修工事

2022年09月02日

 雨天時にぽっぽの道の入口付近が滑りやすくなっていました。地域の方の声もいただき、教育委員会と役場、加東土木事務所の多可事業所に相談したところ、早々に滑りやすい箇所についてタイルからアスファルトに改修していただきました。今後も危険な箇所については、速やかに対応していきます。

2学期始業式

2022年09月02日

 1日(木)に2学期の始業式を行いました。感染症拡大の状況から、リモートによる式としました。夏休み中に大きな事故等もなくみんな元気に登校してくれて、とてもうれしく思います。たくさんの学校行事のある2学期です。生徒みんなが笑顔で頑張ることができるよう支援していきたいと思います。

このページのトップへ戻る