始業式では校長が「校章」の話をしました。2学期は校章デザインの基になっている「学習」「発展」「意気」を頑張りましょう。まずは、確認テストから・・・・
多可町立加美中学校
2024年09月02日
始業式では校長が「校章」の話をしました。2学期は校章デザインの基になっている「学習」「発展」「意気」を頑張りましょう。まずは、確認テストから・・・・
2024年08月21日
登校日にみんなが安全に過ごせるように、非常階段の清掃点検をしたり、通学路の安全点検を行いました。また、担任の先生に黒板やメッセージを書いて、生徒の皆さんに思いを伝えていました。提出物もしっかり出して、9月2日には、みんなで元気に出会いましょう。
2024年08月08日
統合中学校での生徒会の仕事内容を整理していきました。また、多可中学校生徒会の会則についても内容を確認しました。各中学校のリーダーが後輩たちの充実した生徒会活動について真剣に話し合いに取り組みました。
2024年08月08日
「未来をひらく少年会」では加美中学校の代表として、ネットやゲームの付き合い方について交流や話し合いをしてくれました。また、「数学・理科甲子園ジュニア2024」では人のチームワークを生かし、数学・理科の知識やその活用を生かす大会に出場しました。
2024年08月08日
村上峯香先生によるソーラン指導がかみingホールで行われました。体育祭でリーダーとして全校生に伝達するために3年生有志メンバーが集まり、熱心に話を聞いて体を動かしました。
2024年08月07日
「多可町の心の健康教育」について更なる理解の場となりました。
2024年07月31日
Kaji家にて、吉田田タカシさんとの校歌作詞ワークショップが始まりました。
2024年07月29日
今までの練習の成果を発揮し、息の合った演奏を披露しました。
沢山の方に応援に来ていただきました。ありがとうございました。
2024年07月19日
厚生部が自主的に考えた素敵なイベントです。火箸やゴミ袋をもって各班ごとに、加美プラサ゜、ローソン、加美中周辺のゴミを拾い、学校に戻って、ゴミの分別まで自主的に行いました。
2024年07月19日
1学期終業式を行いました。終了後に生徒会から1学期の反省をしました。
明日からの夏季休業を有意義に過ごして欲しいと思います。