身の回りにある物にはそれぞれ形があって、それを組み合わせると、ちがう物に見えてくるから不思議。タイヤは丸い?建物は四角?
多可町立中町北小学校
2021年06月15日
身の回りにある物にはそれぞれ形があって、それを組み合わせると、ちがう物に見えてくるから不思議。タイヤは丸い?建物は四角?
2021年06月11日
4年生が浄水場を見学させていただきました。水道をひねったら飲める水が出てくる、と言うのは実はすごいことです。水を飲めるようにするためには、ろか等の処理が必要ですね。4年生、水の見方が少し変わったかな。
2021年06月09日
社会科の教科書が変わり、1学期は政治や社会の仕組みを勉強しています。その社会活動を支えている制度の1つが税金。税務署の方から税の種類、税の意味・意義を教えていただきました。知らなかったことがいっぱい。歴史の学習をするときに、昔の税金って何だったんだろう、なんて視点で学ぶのもいいかも。
2021年06月09日
環境体験学習の1つとして、3年生が山登りをしました。なかやちよの森公園周辺の山で、地域の自然ですね。暑い中で、なかなかハードでしたが、みんな給食前に元気に帰ってきました!(もちろん、疲れていましたが)
2021年06月08日
昨年の臨時休業の頃から、学校に動物のフンを見つけることが何度かありました。どうやら校内の溝に住み着いているようです。滅多に姿を現しませんが、こうして遭遇することも。ハクビシンでしょうか。学習のため野菜を育てているのですが。また、校内でホタルも見かけました。
2021年06月08日
気温が30度を越えました。ミスト運転開始です。外で遊んだ子どもたちが早速やってきました。「気持ちいい~」と口々に言っています。コロナ感染対策を取りつつ、熱中症対策も取らなければいけない季節となりました。
2021年06月06日
今年1回目の資源ごみ回収を行いました。年に4回予定しておりますが、今回から全て持ち込みとなりました。早朝より PTA役員様と職員で持ち込んでいただく資源ごみの受け取りを行いました。地域の皆様、役員様、ありがとうございました。
2021年06月03日
算数の授業です。教室にはスクリーンまたは大型モニターが整備されていますので、全員に注目を促すときはとても便利。こうして一生懸命説明をしています。聞く子も集中しています。
2021年05月31日
今年度のクラブ活動が始まりました。年間6回の予定です。今年のクラブは、バドミントン、パソコン、球技、手芸、室内遊びです。第1回目は1年間の計画を立て、決まったら早速開始!
2021年05月27日
報道されていたように、本校の6年生も全国学力・学習状況調査を行いました。国語と算数(どちらも45分間)と児童質問紙に取り組みました。「学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てる」取組です。