今年度のクラブ活動が始まりました。年間6回の予定です。今年のクラブは、バドミントン、パソコン、球技、手芸、室内遊びです。第1回目は1年間の計画を立て、決まったら早速開始!
多可町立中町北小学校
2021年05月31日
今年度のクラブ活動が始まりました。年間6回の予定です。今年のクラブは、バドミントン、パソコン、球技、手芸、室内遊びです。第1回目は1年間の計画を立て、決まったら早速開始!


2021年05月27日
報道されていたように、本校の6年生も全国学力・学習状況調査を行いました。国語と算数(どちらも45分間)と児童質問紙に取り組みました。「学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てる」取組です。
2021年05月27日
4年生は1年間かけて、様々な福祉学習を行います。もちろん体験も。体験学習の1回目は車いす体験。ボランティアと多可町社会福祉協議会の方々のお世話で、実際に車いすにも乗りました。ふだん使い慣れた学校の生活空間も、車いすから眺めると全く違います。体験だから学べること。お世話になった皆様、ありがとうございました。


2021年05月26日
1、2校時に全校生で体力テストを行いました。50メートル走、立ち幅跳び、ソフトボール投げを実施。教育活動に様々な制限がある中で、運動不足も懸念されますので、この結果を日々の授業に活かしていきたいと思います。


2021年05月21日
2日間で、全学年がこころの健康の授業を行いました。保健の先生からは感染症が広がる中で大切にしないといけないことを、スクールカウンセラーの先生からは、心の天気を知ること・ストレスを上手に発散することを学びました。
2021年05月21日
先生方による本の読み聞かせをしています。今回で2回目。いつもなら、子どもたちと近い距離で行うのですが、今は距離をとって、気持ちだけ近くで。それぞれの先生がチョイスした本を読んでいます。もちろん、校長先生も。


2021年05月19日
予定より1週間遅れで、歌舞伎クラブがスタートしました。今年は8人の新入部員が入り、自己紹介をしました。また、初稽古も行いました。あいさつの仕方、回り方など、身のこなし方を練習しました。
2021年05月18日
いつもなら児童集会ですが、三密回避のため、オンラインで実施。正確には集会ではありませんが、気持ちは集会。今日は環境委員会と図書委員会から連絡がありました。ライブでの連絡で、スムーズに行えました。子どももおとなもだんだんスキルアップしているようです。

スタジオから

これは教室で聞いているところ
2021年05月14日
学校園に、野菜を植えました。大きくなってねと、願いを込めて。楽しみですね。


2021年05月07日
1、2年生が学校たんけんなら、3年生は校区の探検をします。学校の周りには何があるかな。中北小校区には見るべきものが実はたくさんあります。今回の探検は2回に分けて、鍛冶屋方面、東山方面に出かけました。



