今日は多可町学力向上推進アドバイザーである森ノ宮医療大学の阿部秀高先生にお越しいただき、第1回目の校内研修会を実施しました。研究推進担当と懇談の後、4時間目に5年生の国語の授業、5時間目にその他の全学級の授業をみていただきました。その後、授業視察を踏まえて本校の研究テーマでもある「共に高め合う喜びのある授業づくり~読み取る力・伝え合う力~」に向けて講義をしていただきました。各学年で身につけさせる言葉の力を明確にすること。一つの教材で身につけさせるべき言葉の力のポイントを一つに絞ること、その前提として学習規律、授業の基礎・基本等について、具体的事例をあげて教えていただきました。今後も継続的に阿部先生にお越しいただき、授業力の向上に努めていきます。