図工では紙版画の学習に入っています。自分のイメージを膨らませて、制作中です。どんな作品が完成するのか、とても楽しみです^^!
中町南小学校
2019年02月07日
図工では紙版画の学習に入っています。自分のイメージを膨らませて、制作中です。どんな作品が完成するのか、とても楽しみです^^!
2019年02月04日
来年度から始まるクラブ活動に向けて、今年度行われているクラブ活動を見学させてもらいました。いろいろなクラブ活動に、3年生の子どもたちは興味津々。クラブ活動のスタートに期待が膨らみました^^!
2019年01月31日
2年生がオープンスクールで自分たちが育てた野菜を使って収穫祭を行いました。これまでに育てた大根、さつまいも等を使って豚汁と大学芋を作って食べました。包丁を上手に使いながら、野菜を切っていきました。たくさん野菜を入れた豚汁はとてもおいしくできました。見に来ていただいた保護者の方にも一緒に食べました。
2019年01月26日
七輪を体験しました。火がつくまでとても苦労しましたが、おいしいお餅が焼けました^^!いろいろな方にご協力をいただきました。お世話になったみなさま、本当にありがとうございました。
2019年01月18日
西脇郷土資料館へ見学に行きました。今の生活からは想像もつかないような昔の道具に子どもたちは興味津々。スタッフのみなさんに詳しく説明してもらい、いろいろな昔の道具を知ることができました。昔にタイムスリップしたひとときでした^^!
2019年01月17日
阪神淡路大震災から24年をむかえる、本日地震を想定した避難訓練と防災集会を行いました。避難訓練では、休み時間に地震が起こったことを想定して、そこから避難をしていきました。児童たちが自分で自分の命を守る行動を考え取り組む訓練ができました。
防災集会では黙祷をし、校長先生、担当の先生から話を聞きました。また、本日の給食を防災献立と言うことで、非常食の五目ご飯等を食べました。
今日は1日防災について考える1日になりました。
2019年01月17日
本日より業間になわとび運動が始まりました。今日は後ろ回し跳びの練習をして、いろいろな跳び方にチャレンジしました。これからなわとび大会に向けてどんどん練習していきます。
2019年01月15日
ゲストティーチャーをお招きして、体験学習をしました。カルシウムがいっぱいの牛乳。私たちの成長にどれだけ大切な存在なのかを改めて感じることができました。お話の後はみんなでバター作り。楽しい体験に笑顔いっぱいの時間になりました。これでみんなも「牛乳博士」^^!
2019年01月10日
3学期の始業式を行いました。児童はきりっとした態度で式に臨み、今年のがんばりを新たに誓ったことでしょう。始業式後の児童集会では、冬休みの自分の暮らしについて一緒に振り返りました。
2019年01月07日
「人権の花」運動に協力したということで、本校が表彰されました。園芸委員会の活動で、苗花を育て、きれいに咲いた花を矢持医院様に届けるという活動が評価されました。