679-1111 兵庫県多可郡多可町中区鍛冶屋434
TEL:0795-32-0012 FAX:0795-32-4316

6/16 みごとなロゼット葉

2022年06月16日

校門前のタンポポです。二重、三重のみごとなロゼット葉です。生き物は不思議です。子どもたちは、タンポポやオオバコ、クローバー、ツバメ、シラサギなど多くの動植物を見ながら登下校しています。

6/16 校舎の窓から見た妙見山

2022年06月16日

  • いかにも梅雨空です

6/14 一つの花

2022年06月14日

4年生もいつも元気いっぱい、やる気まんまんです。
国語で「一つの花」の学習をしています。戦争の時代ってどんな時代?映像を見て物語のイメージを広げていきます。

6/14 梅雨入り

2022年06月14日

梅雨の中でも1年生のカエルくんたちは元気です。

6/8 歌舞伎の練習

2022年06月09日

水曜日は歌舞伎クラブの日です。体育館でそれぞれの役割ごとに分かれて練習します。講師の先生に教えていただいたことを自分たちで進んで練習していきます。自分たちでできるのが素晴らしいです。

6/8 少人数で学習

2022年06月08日

クラスを半分に分けて、少人数で算数の学習をしています。一人一人の学習の様子を確かめながら進めていきます。分数のかけ算、速さの学習も出てきます。20分は何時間???

6/8 心の健康教育

2022年06月08日

日常生活におけるストレスや日常生活への影響 について、児童が自己分析(セルフチェック)を行い、その対処方法を学ぶことでセルフケアの力を高める「心の健康教育」の授業を行っています。

今回は、スクールカウンセラーの先生と一緒に「心のお天気」や最適緊張『上手なピン』(お手玉を頭にのせて)について学びました。最後にストレスチェックアンケートをしました。

  • 今の心の状態をお天気で表すと…

  • お手玉を使ってみると、いい姿勢を保持することができてきました。

5/25 歌舞伎クラブ開講式

2022年05月26日

今年度の歌舞伎クラブが始まりました。開講式の後、基本的な動き方、立ち方、座り方を講師の先生に教えていただきました。一人一人が自分の目標に向かってがんばってくれることでしょう。
歌舞伎の素晴らしさをたくさんの人に伝えていきたいと思います。

5/25 3年生環境体験学習

2022年05月26日

なか・やちよの森公園へ行きました。フィールドビンゴでいろいろな動植物を見つけました。木工で鉛筆立てを作りました。子どもたちは、自然の中でたくさんのことを学んだようです。

5/19 新体力テスト

2022年05月23日

全校生で体力テストをしました。この日は、50m走、ソフトボール投げ、立ち幅跳びに挑戦しました。より速く、より遠くへ!

このページのトップへ戻る