3月24日、修了式を行いました。この1年間の締めくくりの式典です。低学年から高学年までが少し緊張感を持ちながら、静かな雰囲気の中で行いました。学年の代表者には校長先生から修了証が手渡されました。5年生は昨日の卒業生の姿と自分自身を重ね合わせて見たのかも知れません。1年生も高学年の姿をモデルに、堂々と受け取りました。式典の場もまた大切な学びの場です。
多可町立中町北小学校
2022年03月25日
3月24日、修了式を行いました。この1年間の締めくくりの式典です。低学年から高学年までが少し緊張感を持ちながら、静かな雰囲気の中で行いました。学年の代表者には校長先生から修了証が手渡されました。5年生は昨日の卒業生の姿と自分自身を重ね合わせて見たのかも知れません。1年生も高学年の姿をモデルに、堂々と受け取りました。式典の場もまた大切な学びの場です。
2022年03月25日
3月23日、卒業式を挙行しました。新型コロナウイルス感染の収束が見えない中、24名の卒業生全員が出席し、卒業式を迎えることができました。本当にありがたいことです。日頃から体調管理等に努めていただいた保護者の皆様方に感謝申し上げます。在校生は5年生だけが出席しました。巣立ち行く6年生の姿をしっかりと見届けました。
2022年03月08日
週に1回の一斉下校の時に、ミニ地区児童会を行っています。登下校で何か気になることはないか、安全に来れているか、などを振り返っています。必要に応じて、指導も入ります。もうすぐ6年生が卒業ですから、今日の会では次のリーダーに向けた話もありました。
2022年02月24日
卒業式まで登校日が残り20日を切りました。式を除いては最後の大きな行事、「6年生を送る会」を本日実施しました。しかし、感染対策のため異学年の交流は避け、教室でオンラインでの実施です。それでも、気持ちは伝わるもの。各学年からおめでとうのメッセージが6年生に届きました。
2022年02月17日
2月も早下旬にさしかかります。3月がもうすぐそこに来ています。卒業の時期がやってきたということです。1~5年生は何かを一生懸命に準備しています。黙々と作っています。心を込めて。今月の24日は「6年生を送る会」ですから。
2022年02月14日
今年度最後の資源ゴミ回収を実施しました。ご協力ありがとうございました。
2022年02月14日
5、6年生による委員会活動の様子です。1~4年生の下校後、高学年が学校のために働いています。中央廊下では、メディア委員会が予定表を掲示しています。
2022年02月07日
北京オリンピックが開催されています。それにちなんで、給食も中華料理。定番の麻婆豆腐はもちろんですが、今日は北京ダックふうチキンも。
2022年02月07日
3年生の理科の学習です。磁石を使って、運動場で砂鉄を集めています。宝物を探すかのように、熱心に見ています。鉄が混ざっているため磁石につくのですが、地球の表面部分に鉄は意外に多く含まれていて、4番目に多いそうです。ちなみに、一番多いのは酸素です。
2022年02月02日
本日、4校時に児童会役員選挙を行いました。次期役員を4人選びます。男子からは5人、女子からは4人の児童が立候補しました。今回は立ち会い演説は行わず、動画を見て、3年生以上が選びます。立候補する児童も、推薦する児童も、学校のためにがんばっています。