3学期は全校生、なわとびに挑戦します。友だちと一緒に練習です。
多可町の1年生がベルディーホールに集まりました。マジックとジャグリングのショーにわくわく、はらはら、げらげらでした。
この手の挙げ方を見てください。意欲満々のスタートです。
多可町立中町北小学校
2023年01月16日
3学期は全校生、なわとびに挑戦します。友だちと一緒に練習です。
多可町の1年生がベルディーホールに集まりました。マジックとジャグリングのショーにわくわく、はらはら、げらげらでした。
この手の挙げ方を見てください。意欲満々のスタートです。
2023年01月16日
3学期の始業式。子どもたちの元気な声と明るい笑顔が学校に戻ってきました。
みんなでいい年にしていきましょう。
1月の生活目標です。
けがなく安全に毎日を過ごしましょう。
2023年01月04日
2023年も子どもたちが元気に楽しく学校へ来てくれますように!
おめでとうございます。
いいことがたくさんありますように。
あいさつ運動の表彰を受けました。
子どもたちの笑顔と爽やかなあいさつが待ち遠しいです。
2022年12月23日
とても寒い日の終業式となりました。たくさんの表彰がありました。図工や習字などがんばりました。そして冬休みのくらしについての話。「自分の( )は自分で守ろう。」( )は何か分かりますか?ヒントは、先生のポーズです。答えは、子どもたちに尋ねてください。
楽しい冬休みを過ごして、3学期、みんな元気に学校へ来てください。
2022年12月22日
今日は冬至です。あと2日で冬休み。2学期のしめくくりです。
2022年12月15日
図工の授業でお世話になった学芸員の先生が勤めておられる兵庫県立美術館へ行きました。いろいろな芸術作品を鑑賞しました。芸術作品の奥深さやおもしろさを実感しました。そのあと、人と防災未来センターで震災や防災について学びました。また1.17の日がやってきます。
2022年12月15日
多可町子ども芸能祭で歌舞伎の発表をしました。ベルディーホールの大きな舞台で今までの練習の成果を発揮することができました。子どもたちの公演を通して、歌舞伎の素晴らしさを伝えるとともに、華やかで幸せな時間を届けることができたように思いました。
2022年12月15日
2学期も心の健康教育を各学年ごとに行いました。言葉で表現して相手に伝えるゲームや集中して積み木を高く積むゲームに挑戦しました。
2022年12月15日
毎年12月の人権週間に合わせて、あったか集会を実施しています。人権ポスターや標語、詩、作文を発表します。中北小恒例の「うれしかっタイム公開生放送」もします。
2022年12月15日
春に向けてパンジーを植えました。寒さに耐えて大きくなあれ。