春に向けてパンジーを植えました。寒さに耐えて大きくなあれ。
多可町立中町北小学校
2022年12月15日
春に向けてパンジーを植えました。寒さに耐えて大きくなあれ。
2022年11月30日
前日からの雨も何とかあがり、予定を1時間遅らせて実施しました。この日に向けて、業間や体育で、そして家でも練習を積み重ねてきました。保護者や地域の方々の温かい応援を受け、子どもたちはがんばりました。
2022年11月29日
マラソン大会に向けて業間かけ足や学年ごとの試走で練習を積み重ねてきました。自分の目標に挑戦です。
2022年11月29日
福祉学習として車椅子を体験しました。操作や介助の仕方を学びました。相手を思いやる声かけが大切です。「段差があります。車椅子を上げますよ。」
2022年11月29日
魚の棚と橋のプロムナードに行ってきました。
新鮮な魚がいっぱい。
揚げ物もおいしそう。
明石海峡大橋の車道の下です。足下はガラス張りです。こわい!
2022年11月29日
杉原紙を漉いて、卒業証書を作りました。テレビ局の取材もありました。
2022年11月29日
小学校に入って初めての調理実習です。感染予防対策をしながら、それぞれが考えたメニューを一人一人で作りました。
2022年11月11日
環境体験学習として山登りに挑戦しました。なか・やちよの森公園渓流の広場から湖畔の広場まで、約3時間のコースです。しんどい気持ちや怖い気持ちを乗り越えて、全員無事ゴールまで歩き通しました。がんばれたことに拍手です。
2022年11月11日
1年生、2年生で生活科の学習として余暇村公園に行きました。1・2年生で班になり、秋をたくさんみつけました。そして、秋を楽しみました。
2022年11月09日
秋晴れのもと、6年生は修学旅行に行ってきました。今年度もコロナ禍の中、実施が心配されましたが、全員元気に行くことができました。ガイドさんの話をしっかり聞き、社会科の学びを深めることができました。また、挨拶を進んでしたり、ルールや約束を自分たちで守って行動したり、友だちを気遣ったりと、感謝と思いやりの心をもって、6年生みんなで楽しい時間を過ごすことができました。
運動場に描いたとおり、本物の大仏は大きかった。
こんなにたくさん集まってきました。
友禅染でハンカチに模様を入れました。
どの水にしようかな。