本日、体力アップサポーター事業として外部講師をお招きし、3年生と6年生の体育で「タグラグビー」の授業を行いました。昨年度に引き続き神戸市の女子ラクビーチーム「神戸ファストジャイロ」からコーチや選手の4名の方に来校いただき、2学年それぞれ2時間ずつ授業をしていただきました。
多可町立杉原谷小学校
2024年02月20日
本日、体力アップサポーター事業として外部講師をお招きし、3年生と6年生の体育で「タグラグビー」の授業を行いました。昨年度に引き続き神戸市の女子ラクビーチーム「神戸ファストジャイロ」からコーチや選手の4名の方に来校いただき、2学年それぞれ2時間ずつ授業をしていただきました。
2024年02月20日
1年生と3年生を対象に、学校図書館アドバーザーの方に読み聞かせをしていただきました。
2024年02月16日
6年生が調理実習を行いました。
2024年02月09日
1年生が生活科で作ったたこあげをしました。お正月の遊びなので1月にしたかったのですが、、、。でも、児童たちはとても楽しそうでした。
2024年02月08日
2年生が図工科で、埴輪づくりをしました。表情豊かな埴輪がたくさんできあがりました。
2024年02月08日
2月8日(木)の2校時、来年度の児童会役員を決める選挙を行いました。体育館に3年生以上の児童が集まり、6名の立候補者の演説を聞きました。そのあと、各自のタブレットを使って投票を行いました。
2024年02月07日
2月7日(水)、1、5、6年生でストレスマネジメント学習を行いました。1年生は「ぞうのアリス より うさぎさんごめんなさい」、5年生は「限界の度合い」、6年生は「中学校に向けて不安と向き合う」をテーマに学習しました。
2024年02月06日
学校図書館アドバーザーの方に、6年生を対象に読み聞かせをしていただきました。今回は、震災について考える内容で、「ドッカングラグラ」、「あの日を忘れない」などの読み聞かせをしていただきました。
真剣に聞いています
後半は、選んだ本を読みました
2024年01月31日
冬場の体力づくりの取組でなわとび運動を行い、その総まとめとして各学年で「なわとびチャンピオン大会」を行い、いろいろな種目にチャレンジしました。1年生は6年生とペアを組み、回数を数えてもらいました。
2024年01月30日
3学期は、高等学校の体育の先生で陸上競技を専門とされている方を講師としてお招きし、高跳びの授業をしていただきました。