677-0132 兵庫県多可郡多可町八千代区大和1367番地
TEL:0795-38-0022 FAX:0795-38-0241

5年生調理実習

2016年03月01日

5年生が家庭科の学習で「家族とのだんらん」について学びました。家族とお茶を飲んで、お菓子を食べて楽しく団らんをするために、お茶の入れ方、簡単なお菓子の作り方を学習しました。リンゴの皮を丁寧にむき、塩水に浸しました。その後、やけどしないように気をつけながら丁寧にホットケーキを焼きました。アップルティーを入れてできあがりです。家の人と楽しいだんらんのひとときをもってほしいですね。

6年生からうれしいプレゼント

2016年02月29日

6年生の子どもたちが調理実習でサンドイッチを作りました。そして、これまでお世話になったお礼にと教職員一人一人にサンドイッチとメッセージカードをプレゼントしてくれました。メッセージカードにはこれまでの懐かしい思い出が書かれていました。よく覚えてくれているなあと感心しました。とてもおいしいサンドイッチと心温まる爽やかなメッセージカードに教職員もみんな感激でした。6年生のみなさん、どうもありがとう。メッセージカードを大切にしますね。

  • 班で協力して作っています。

  • よく慣れて手際がいいですね。

  • お礼の言葉を伝えています。

5年生「リサイクルロボット」の完成

2016年02月29日

5年生が図工に時間に作っていたリサイクルロボットが完成しました。5年生までに学んできたさまざまな図工の技と、図工室で使われずに残されていた材料を使って思い思いの作品を完成させました。それぞれの作品には「空の上の巣」「シルバーシップ」「ようさいの中」「オラゴン」などユニークなタイトルがつけられています。2階の廊下に展示されていますので、他学年の子どもたちも工夫された作品を感心しながら観ています。お互いの作品を鑑賞し合いながら今後の作品作りにいかしていくのは大切なことですね。

記念にいかがですか

2016年02月26日

いよいよ閉校まで残り少なくなってきました。学校に大和中学校時代の帽章と胸章が約200個保管されていました。柏の葉がデザインされ、現在の校章と同じ模様です。かつて、八千代西小学校には大きな柏の木があったそうです。現在は切り株が残っています。帽章は、当時の中学生の男子が帽子につけていたものです。胸章は女子が制服の胸につけていたものです。数に限りがありますが、閉校式の日に置いておきます。ご希望の方はどうぞお持ち帰りくださいね。

  • 帽章です。

  • 胸章です。

2,3年生合同音楽

2016年02月26日

2年生と3年生は合同で音楽の学習をしています。器楽練習では2年生は鍵盤ハーモニカ、3年生はリコーダーの練習をしていますが、それぞれの課題曲を熱心に練習しています。互いに練習した曲を聴き合ったり、3年生が2年生に鍵盤ハーモニカの指づかいを教えたりしています。3年生の子どもたちは、2年生に優しく鍵盤ハーモニカのタンギングを教えていました。また、3年生のリコーダー演奏を聴くことで、2年生にとって来年学習するリコーダーが身近なものに感じられるようです。異学年が一緒に学び合い、高め合うっていいことですね。

  • はじめに階名唱をします。

  • 寄り添って教えています。

  • 3年生のリコーダー演奏。

  • 最後は、音楽づくりの学習です。

6年生学校長との会食

2016年02月25日

卒業を間近にひかえた6年生。給食の時間に、2,3人ずつ校長室に行って、学校長と一緒に給食を食べます。八千代西小学校の思い出や、中学校生活への期待、将来の夢などについて6年生児童それぞれと学校長が話をします。いつもは腰かけることのない校長室の応接セットの椅子に座って少々緊張気味の6年生です。素敵な未来についての話ができましたね。

  • 会食1日目です。

  • 将来の夢は?

  • 会食2日目です。

  • 児童会活動の思い出は?

2年生国語「スーホの白い馬」

2016年02月25日

2年生は国語の時間、物語文「スーホの白い馬」の学習をしています。学習に先だち、2年生の子どもたちは、お話の中に出てくる馬頭琴という楽器を地域のM先生から見せてもらいました。馬頭琴について知った上で、子どもたちは学習計画を立て、はじめの感想を書き、発表し合いました。これまでの学習経験をいかして、自分の言葉でどんどん感想を書き進めることができました。発表についても、友だちの意見を聞き「~さんと似ていて」「~さんと違って」など、つなげて発表することができています。しっかりと学習規律が身につき、意欲的に学習することのできる2年生の子どもたちです。

  • 外国の楽器を見せてもらっています。

  • 声を合わせて音読します。

  • 読み始めの感想を書いています。

  • 感想の発表です。

お誕生日給食

2016年02月24日

今日は、2月のお誕生日給食の会が開かれました。2月生まれの子どもたちと職員が校長室で一緒に給食を食べながら交流を深める会です。友だちから手作りのお誕生日のカードを渡され、続いて学校長からも手作りカードが渡されてみんなにっこり、みんなでお誕生日を祝います。楽しい会食となりました。いくつになっても誕生日ってうれしいですね。

  • 2月生まれの誕生日の友だちです。

  • メッセージカードのプレゼント。

  • お祝いの言葉。

  • 和やかに会食の時間が流れます。

3年生社会科「昔の道具」

2016年02月24日

3年生が、社会科の学習で昔の道具について学習しています。学習をした後、実際に昔の道具を使ってみようと体験学習をしました。まずは、たらいを使って自分の衣服を洗濯してみました。いつもは電気洗濯機での洗濯ですが、自分の手で洗うと時間がかかり、昔の人の苦労を知ることができました。次に七輪を使ってお餅とししゃもを焼いてみました。火をつけるのも一苦労でした。昔の道具の使い方を知るとともに昔の暮らしを体験し、昔の暮らしに想像を膨らませることができた社会科学習でした。

1年生「キッズランドやちよ園児体験入学」に向けて

2016年02月24日

4月に入学してきた1年生もすっかり学校生活に慣れ、2年生になる日も近づいてきました。3月2日にはお兄さん、お姉さんとして八千代小学校で来年度1年生になるキッズランドやちよの園児たちを迎えます。1年生の子どもたちは、学校で学習したことをキッズランドやちよの園児たちに披露したり、八千代小学校の中を案内したりします。3月2日に向け、園児たちを喜ばせようと心待ちにしながら練習に励んでいます。当日のプログラムは、詩の暗唱、鍵盤ハーモニカ奏(きらきら星・子犬のマーチ)、ダンス、学校案内、絵本の読み聞かせ、あさがおの種プレゼントなど盛りだくさんです。たのもしい先輩の姿にきっと園児たちも小学校に入学する日を楽しみにしてくれることでしょう。

  • 司会者を決めます。

  • ようかいたいそう第1の練習。

  • 園児たちと一緒に踊ります。

  • 鍵盤ハーモニカの指づかいの練習です。

このページのトップへ戻る