① 自主防災組織の活性化(災害時要援護者名簿更新、防災知識の普及啓発、災害対策マニュアル訓練)
② 住宅に隣接する荒廃施設及び立木除去等の危機管理対策
③ 災害時要援護者個別支援計画書
防災
自主防災組織支援事業助成金
多可町では、地域の絆と連携を深め防災力の強化を目的として地域活動の推進を支援するため、助成金の交付を行います。
助成金の対象となる活動
助成金額及び限度額
助成金対象事業 | 年間限度額 | 備考 |
---|---|---|
(1)自主防災組織の活性化 | 30,000円 | 自治会を単位に、自主防災を目的として確立された団体であって、規約・役員名簿・災害時要援護者名簿・災害対策行動計画等が整備された自主防災組織が行う事業とする。 さらに、要援護者も参加した避難訓練を実施する場合は、(1)自主防災組織の活性化に1万円を加算。 |
(2)荒廃施設及び立木除去等危機管理 | 100,000円 | |
(3)災害時要援護者個別支援計画書 | 30,000円 |
実績報告書添付書類
助成金対象事業 | 添付書類 |
---|---|
(1)自主防災組織の活性化 | (1)自主防災組織役員更新名簿 (2)災害時要援護者名簿(様式で可) (3)普及啓発資料 (4)災害対策行動計画訓練資料 (5)活動状況写真 (6)訓練参加者名簿・避難行動内容報告書※要援護者参加の場合必須 |
(2)荒廃施設及び立木除去等の危機管理対策 | (1)自主防災組織活動収支予算(決算)書 (2)事業費の請求書及び領収書の写し (3)事業実施前及び実施後の写真 |
(3)災害時要援護者個別支援計画 | (1)災害時要援護者個別支援計画書 |
交付申請書の提出期間
毎年度12月末日まで
助成金交付要綱及び申請書類様式
・助成金交付要綱 [PDFファイル]
・申請書類様式
1.交付申請書[WORDファイル]
2.活動計画報告書[WORDファイル]
3.収支予算書[WORDファイル]
4.現場状況及び第三者除去理由書[WORDファイル]
5.損害賠償責任負担請書[WORDファイル]
6.個別支援計画書[WORDファイル]
7.実績報告書[WORDファイル]
8.個別支援計画書(参考様式)[EXCELファイル]
9.収支決算書[WORDファイル]
10.助成金請求書[WORDファイル]
11.訓練参加者名簿・避難行動内容報告書(参考様式)[WORDファイル]
・申請書類様式
1.交付申請書[WORDファイル]
2.活動計画報告書[WORDファイル]
3.収支予算書[WORDファイル]
4.現場状況及び第三者除去理由書[WORDファイル]
5.損害賠償責任負担請書[WORDファイル]
6.個別支援計画書[WORDファイル]
7.実績報告書[WORDファイル]
8.個別支援計画書(参考様式)[EXCELファイル]
9.収支決算書[WORDファイル]
10.助成金請求書[WORDファイル]
11.訓練参加者名簿・避難行動内容報告書(参考様式)[WORDファイル]
問合せ先
生活安全課 TEL32-4777