実際に小さな命にいっぱいふれることで、「命」の大切さをしっかりと感じてもらいたい、そんな思いで、今年度最後の命の授業に親子のみなさんが協力してくださりました。ありがとうございました。
多可町子育てふれあいセンター
2018年03月30日
実際に小さな命にいっぱいふれることで、「命」の大切さをしっかりと感じてもらいたい、そんな思いで、今年度最後の命の授業に親子のみなさんが協力してくださりました。ありがとうございました。
2018年03月30日
古民家ギャラリーkotonohaを会場に、多くの親子が集まりました。あたたかい雰囲気の中で、小椋さん夫妻のすてきな演奏とともに、おはなしの世界にひたることができました。また、小椋さんには、多可町の素晴らしさを伝えていただきました。参加されたみなさんに、改めてこの多可町で子育てできる喜びを感じてもらえる機会となったことと思います。
2018年03月30日
毎年恒例の「はーとふる交流会」ゲームや様々な遊びをとおして、いっぱい抱っこしてもらったり、おはなししたりと、和やかに交流できました。
2018年03月30日
加美中学校3年生の「育児体験」授業にたくさんの親子の協力がありました。中学生は、お母さん思いを聞いたり、オムツ交換・授乳、ひざの上での手作り絵本の読み聞かせなどいろいろな体験をしたりしました。この貴重な体験をとおして、いろいろな気づきや学びがあったことともいます。
2018年03月30日
加美区門村公民館へ遊びに行かせていただきました。門村の老人会のみなさんと、ふれあいあそびやおはぎ作りをとおして、とてもあたたかい交流ができました。
2018年03月30日
新聞カーテンをくぐり抜けたり、紙吹雪で思い切り遊んだりしました。やぶる、まるめる、なげる、など紙を使ったいろいろな遊びを親子で体験しました。
2018年03月30日
大きな紙に書き初めをして、たき火の中に入れたり、おもちを焼いたりと、この時期ならではの行事にちなんだ遊びを楽しみました。
2018年03月30日
青少年育成センター所長 細尾道宏氏に、学校の現場を長年経験された中で感じられる、親子のかかわりで大切にすることを具体的にお話いただきました。いろいろなエピソードなども交えながらの話で、参加されたお母さん方一人ひとりの心にとても響いていました。
2018年03月30日
5歳児さんが積極的に遊びに誘ってくれました。いろいろな遊びをいっしょに楽しんだり、お世話をしてもらうことで、園の様子を体験することができました。
2018年03月30日
いろいろな年齢の親子の参加がありました。どの運動もそれぞれのお子さんにあわせて、親子で楽しむことができました。テーマあそびが終わった後は、ゆったりと交流の時間です。