679-1114 兵庫県多可郡多可町中区岸上224番地17
TEL:0795-32-2816 FAX:0795-32-2817

4月5日(水)みんなのひろば「お花見をしよう」

2023年05月31日

普段こども園に行っている子どもたちも参加してくれて、とても賑わいました。残念ながら、桜は散ってしまっていましたが、中央公園まで歩いて、春の草花を親子で見つけながら、季節をいっぱい感じることがきました。棒焼きパンの体験は、パンが焼けるまでの間、お母さん同士でいろいろな情報交換をして、いっぱい交流されていました。焼きたてのパンは、フワフワでとってもおいしかったですね!

7月10日(日)うんどうひろば「親子リトミック」

2022年07月14日

夏らしい歌や音楽にあわせて、リズムをとったり、表現したりしました。とっても楽しそうに体でリズムをとる子どもたちの姿が、かわいくてたまりませんでした。お土産のカードづくりも、親子で楽しみながらできました。

7月7日(木)みんなのひろば「七夕あそび」

2022年07月14日

コークラボの方たちと交流しながら、七夕あそびをしました。ハンドベルで「きらきら星」の演奏をみんなでしたり、七夕飾りを作って飾ったりしました。ゼリー流しやセンターでとれた野菜流しも、楽しみました。久しぶりの地域の方とのふれあいができ、人の温もりをたくさん感じることができました。

6月30日(木)みんなのひろば「色あそび」

2022年07月14日

マリーゴールドを使って、染色体験をしました。ビー玉や割り箸で、思い思いに縛って、液の中へ・・。白い布が、とても鮮やかな黄色に変わりました。また、大きな紙の上で、絵の具あそびも楽しみました。手や足に絵の具をつけて大胆に遊ぶ姿も見られ、色あそびを満喫することができました。

6月26日(日)うんどうひろば「運動あそび」

2022年07月14日

姫路日ノ本短期大学の藤田貴久先生に、ボールを使ってできる運動あそびをたくさん教えていただきました。親子で様々な動きに一生懸命チャレンジし、暑い体育館の中で、いい汗を流しました。

6月19日(日)さくらんぼサークル(多胎児サークル)

2022年07月14日

いろいろなゲームあそびをとおして、ふれあいながら、お父さん同士、お母さん同士で、いっぱい話をしました。みんなが楽しみにしていたしゃぼん玉あそびでは、お父さんお母さんが作った大きなしゃぼん玉に、大興奮の子どもたちでした。

6月17日(金)学習会「心のセルフケアについて」

2022年07月14日

今年度2回目の西岡先生の講座でした。ストレスとの向き合い方やリラクゼーション方法を教えていただきました。ワークでは、お母さんたちのストレスやその解消の仕方を出し合いました。その中で、「みんなそれぞれいろんな悩みをもちながら子育てしていることを知り、気持ちが少し楽になった。」という感想をたくさんいただきました。

6月15日(水)わくわく交流会「ちびっこまつり」

2022年07月14日

ミニ縁日をしました。朝から、かわいい甚平を着た子どもたちが大集合!いろいろなコーナーをお父さんお母さんと回り、笑顔がいっぱいあふれていました。

6月10日(金)食育体験「ちまきとひょっとでを作ろう」

2022年07月14日

いずみ会のみなさんに、昔ながらの「ちまき」と「ひょっとで」の作り方を教えていただきました。熊笹、サルトリイバラやシュロの葉を使って、親子でこねた団子を上手に巻くことができました。蒸し上がったときには、自然の葉っぱのとてもいい香りがしました。

 6月9日(木)おでかけひろば「梅花藻を見に行こう」

2022年07月14日

加美区のきた公民館から歩いて、梅花藻を見に行きました。花は流されて、あまりついていませんでしたが、かわいい梅花藻の花やその間を泳ぐ魚を見ながらの散歩を楽しみました。あまりの水のきれいさに、入りたい気持ちを抑えきれずに、チャプチャプ…水遊びをする子どもたち。大袋の公園にも遊びに行き、新しくできた遊具で元気いっぱい遊びました。途中、地域の方にも声をかけていただき、うれしかったですね!

このページのトップへ戻る