679-1114 兵庫県多可郡多可町中区岸上224番地17
TEL:0795-32-2816 FAX:0795-32-2817

6月1日(水)食育体験「田植えとサツマイモの苗植え」

2022年07月14日

田んぼの土に水を入れて、こねこね!泥の感触を楽しみながら、苗を植えました。普段できないような貴重な体験をすることができました。同時に肥料袋にサツマイモの苗を植えました。子どもたちは、暑い中、夢中になって苗に水をあげていました。秋の収穫が楽しみですね。

5月22日(日)さくらんぼサークル「芝生で遊ぼう」

2022年06月06日

多胎児サークル「さくらんぼサークル」の活動に、2組の家族が新たに参加してくださりました。中央公園の築山で大小のボールを転がしたり、滑ったりして遊びました。泣いている子があれば、互いに誰かがそばに来て見守ってくださる姿を見て、双子ちゃん育児の大変さをわかっておられるからこその、あたたかさを感じることができました。

5月20日(金)みんなのひろば「芝生で遊ぼう」

2022年06月06日

広々とした芝生広場で、かくれんぼをしたり、大玉を転がしたりして遊びました。また、長いすべり台に、子どもたちだけで挑戦したり、親子で楽しんだりとそれぞれのペースで、思い切り遊ぶことができました。

5月16日(月)学習会「応急手当講習」

2022年06月06日

救命ボランティア勇気の2人の方にお世話になり、けがや病気の時の対処の仕方や、心肺蘇生法を教えていただきました。お母さんたちは熱心に質問をしながら、いざというときのために、知識を深めておられました。

5月15日(日)うんどうひろば「親子ハイキング」

2022年06月06日

トトロの森へハイキングに行きました。お父さん、おばあちゃんの参加もあり、みんなで元気いっぱい山登りを楽しみました。途中には、木の家やアンパンマンの切り株、ブランコがあり、山遊びを満喫しました。

5月12日(木)おでかけひろば

2022年06月06日

交流会館で遊ぶ予定でしたが、天候があまり良くなかったので、みなみ児童館へ遊びに行きました。センターにはないおもちゃに、子どもたちは夢中になって遊んでいました。5月生まれのお子さんの参加が2人あり、お誕生カードを作ったり、みんなで歌をうたったりしてお祝いをしました。

5月8日(日)わくわく交流会「野菜作りに挑戦!」

2022年06月06日

普段は、園に通っている子たちの参加もあり、新しい親子の出会いがありました。自己紹介をした後に、好きな野菜かごへの玉入れを楽しみました。ペットボトルでの野菜作りは、親子で相談しながら一緒に作業れている様子に、ほっこりあたたかい気持ちになりました。

4月28日(木)みんなのひろば「春をさがそう!」

2022年05月08日

フロイデン八千代で、春探しをしました。手が届くところにたくさんの鯉のぼりが吊るされていて、季節の風物詩を楽しみながら、遊びました。敷地の中や堤防沿いを散歩して、春の草花をいっぱい見つけたり、小さな公園で滑り台やブランコをしたりして、春の外遊びを満喫することができました。

4月21日(木)みんな おいで!「リトミックを楽しもう」

2022年05月08日

スタジオ・ベル・ファンタジーの内橋先生と笹倉先生にお世話になり、うたやピアノの演奏にあわせて、楽しく体を動かしました。カラフルなハンカチをふわふわしたり、くるくる丸めたりして、色や感触を楽しみながら、表現する楽しさを味わうことができました。また、おみやげの工作は、とってもかわいいちょうちょで、みんな大満足でした。

4月13日(水)学習会「子育てQ&A」

2022年05月08日

公認心理士・臨床心理士の西岡文先生にお越しいただき、お母さんたちの日頃の悩みに、アドバイスをしていただきました。一人ずつ丁寧に話を聞き、お母さんの気持ちに寄り添いながら、かかわり方などをわかりやすく伝えてくださいました。

このページのトップへ戻る