今日は6校時に、地区別生徒会を開催しました。最初に、地区名簿の確認と地区代表の選出を行いました。その後、みんなで通学路の確認を行いました。慣れない1年生も自分の通学路を確認する良い機会となりました。また、通学路の地図を見ながら、互いに自分たちの通学路の中で危険だと思うところを出し合い確認しました。「ブロック塀があって交差点の見通しが悪い」「十字路だが、信号がないので車に注意」等、生徒ならでは視点での注意箇所を指摘していました。中には、クロームブックでGoogleアースのストリートビューを使って確認している地区もありました。自分たちの通学路を自分たちの目で確認していく、とても効果的な取組だと感心しました。確認した箇所に注意して、安全第一で登下校をしましょう。