3年生が楽しみにしていた修学旅行がスタートしました。みんな笑顔で中町中学校を出発しました。朝の早い時間にもかからず沢山のお見送りをありがとうございました。行ってきます!
多可町立中町中学校
2023年05月21日
3年生が楽しみにしていた修学旅行がスタートしました。みんな笑顔で中町中学校を出発しました。朝の早い時間にもかからず沢山のお見送りをありがとうございました。行ってきます!
2023年05月16日
2年生が心の健康教育としてストレスの対処方について学びました。友達や家庭など、周囲の人々とより良い関係を築くきっかけにしてほしいと思います。
2023年05月15日
5月15日(月)は1年生が嬉野台生涯教育センターに校外学習に出かけました。仲間と協力して課題に立ち向かい互いの信頼感や思いやりの気持ちに繋げていきたいとの願いをもち、ひょうご冒険教育(HAP)の体験学習を行いました。子どもたちは、様々な課題に対して苦労しながらも協力して取り組んでいました。自然と元気なかけ声や笑顔のあふれる素敵なひとときとなりました。互いの気持ちを思いやる、素敵なクラス作りに生かしてほしいと思います。
2023年05月11日
2年生がトライやる・ウィークに向けて「マナー講座」を行いました。講師の先生から、挨拶や礼儀の大切さやコミュニケーションのとり方についてお話を伺いました。お辞儀の種類や座り方など、実際に体を動かしながら学んでいました。トライやるでは自分たちが社会に出て、たくさんの人々と直接ふれあいます。大人に向けて社会の学習として充実した活動となるよう、学んだことを発揮してほしいと思います。
2023年05月08日
8日(月)の6校時に本年度の生徒総会を行いました。対面での実施は、実に4年ぶりとなります。生徒会スローガンの「咲絆(さくら)」を意識し、よりよい中町中学校にしていきましょう。
2023年05月02日
5月2日(火)は3年生が4月18日に実施した全国学力・学習状況調査の一環で、英語科「話すこと」調査を行いました。この調査は、WEB上で配信される英語の質問に、英語で的確に答えることができるかを試す調査です。生徒たちは、PCとマイク付きヘッドフォンを利用して英語で出題される質問に答えていました。これからの英語学習は書いたり、覚えたりだけでなくコミュニケーション力も問われてきます。日々の英語の授業にも意識をして取り組んでいます。
2023年04月29日
4月29日(土)の5校時は、たくさんの保護者の皆さまに授業参観に来ていただきました。子どもたちの学校での学習の様子はいかがでしたか?緊張をしつつも落ち着いた雰囲気で授業に臨んで
いたと思います。コロナ禍で学校の様子が分からない期間がありましたが、今年度はできる限り学校の様子を見ていただきたいと思います。6月にオープンスクールを予定しています。
2023年04月26日
文化祭・弁論大会を11月11日(土)に計画しておりましたが、北播音楽祭が開催されるため、11月3日(金)の文化の日に文化祭・弁論大会を実施し、11月6日(月)を振替休業日とします。3日はお弁当が必要です。どうぞよろしくお願いいたします。
2023年04月26日
多可町の小中学校では、担任や養護教諭、スクールカウンセラーの先生が中心となって「心の健康教育」を行っています。思春期の子どもたちがストレスと上手く付き合うことができるよう、友だちとよりよい関わり合いができるように学んでいきます。4月26日には、早速1年生が授業を行いました。全学年とも、「ストレスとは『こころの天気』」というテーマで学びます。また、授業の後にストレスチェックを行いました。5月中にフィードバックとして個別の生徒懇談を行い、安心して学校生活を過ごすことができるよう学校全体で取り組んでいきます。
2023年04月26日
6校時に交通安全教室を実施しました。自転車は軽車両です。被害者にもなりますが、加害者にもなり得ます。登下校に限らず、自分やまわりの人々の安全に配慮することができるようになってほしいと思います。