3月22日、本年度最後の行事、修了式を行いました。先日の卒業式と同じ会場ではありますが、ここにはもう卒業生はいません。少し寂しい感じのする1~5年生までの式でした。修了式では、各学年の代表の児童が修了書を受け取りました。115名全員、本年度の教育課程を修了です。
多可町立中町北小学校
2019年03月25日
3月22日、本年度最後の行事、修了式を行いました。先日の卒業式と同じ会場ではありますが、ここにはもう卒業生はいません。少し寂しい感じのする1~5年生までの式でした。修了式では、各学年の代表の児童が修了書を受け取りました。115名全員、本年度の教育課程を修了です。
2019年03月22日
2019年03月22日
3月20日(水)、29名の卒業生が立派に巣立っていきました。自分の思いを言葉にのせた呼びかけの声は会場内にしっかりと響き渡りました。校歌斉唱もすばらしかったです。中学校での更なる活躍を祈っております。ご臨席いただいた保護者や地域の皆様、本当にありがとうございました。
2019年02月14日
2/13 6年生は卒業写真を撮りました。写真はあえてアップしておりません。手元に届いてからじっくりご覧下さい。6年生は卒業式に向けた準備も進んでいます。いよいよそんなシーズンになってきました。
2019年01月15日
日本乳業協会から2人の管理栄養士さんに来ていただき、4年生がミルク教室に参加しました。
毎日給食で出ている牛乳。牛乳にはどんな役割があるのか改めて学ぶ機会となりました。牛乳を出してくれている牛は、一日に20~30リットルものミルクを出していることや、牛の食べ物やその時の季候によって,牛乳の味が違うことを教わりました。また牛乳の主成分であるカルシウムは、骨を丈夫にするために必要で、そのカルシウムを骨に貯金しておかないと、すぐに骨折してしまったり、年齢が大きくなると腰が曲がってしまったりすることを学びました。最後には、生クリームと牛乳をシェイクし、バターを作りいただきました。
寒い季節には冷たい牛乳は飲みにくいかもしれませんが、家庭ではホットミルクにしたりココアに入れたりして工夫すると飲みやすくなりますよ
2018年09月05日
夏休みの学習でどれだけパワーアップしたでしょうか。運動会の練習もがんばっていますが、勉強もがんばっています。