アサガオがぐんぐん伸びています。つるや葉をよく見て観察記録をかきました。どんな花が咲くのか楽しみです。
多可町立中町北小学校
2022年06月24日
アサガオがぐんぐん伸びています。つるや葉をよく見て観察記録をかきました。どんな花が咲くのか楽しみです。
2022年06月24日
今回のオープンスクールは、感染対策をとりながらも、今までよりも多くの方に来校していただけるようになりました。子どもたちのがんばりやふだんの様子を見ていただきました。また、学校運営協議会の方々にもお越しいただきました。ご意見を学校の取組に生かしていきます。
2022年06月24日
中庭にぐるりと並んで下校の集会をします。しばらく雨の季節が続きます。みんなで安全に帰ってくださいね。
2022年06月16日
校門前のタンポポです。二重、三重のみごとなロゼット葉です。生き物は不思議です。子どもたちは、タンポポやオオバコ、クローバー、ツバメ、シラサギなど多くの動植物を見ながら登下校しています。
2022年06月16日
いかにも梅雨空です
2022年06月14日
4年生もいつも元気いっぱい、やる気まんまんです。
国語で「一つの花」の学習をしています。戦争の時代ってどんな時代?映像を見て物語のイメージを広げていきます。
2022年06月14日
梅雨の中でも1年生のカエルくんたちは元気です。
2022年06月09日
水曜日は歌舞伎クラブの日です。体育館でそれぞれの役割ごとに分かれて練習します。講師の先生に教えていただいたことを自分たちで進んで練習していきます。自分たちでできるのが素晴らしいです。
2022年06月08日
クラスを半分に分けて、少人数で算数の学習をしています。一人一人の学習の様子を確かめながら進めていきます。分数のかけ算、速さの学習も出てきます。20分は何時間???
2022年06月08日
日常生活におけるストレスや日常生活への影響 について、児童が自己分析(セルフチェック)を行い、その対処方法を学ぶことでセルフケアの力を高める「心の健康教育」の授業を行っています。
今回は、スクールカウンセラーの先生と一緒に「心のお天気」や最適緊張『上手なピン』(お手玉を頭にのせて)について学びました。最後にストレスチェックアンケートをしました。
今の心の状態をお天気で表すと…
お手玉を使ってみると、いい姿勢を保持することができてきました。