679-1327 兵庫県多可郡多可町加美区市原59番地
TEL:0795-36-0009 FAX:0795-30-8006

参観日を行いました

2023年02月15日

 2月15日(水)、5校時を参観授業として公開し、保護者の方々にご参観いただきました。気温が上がらず、時折雪が激しく舞う中でしたが、平日にもかかわらず多くの保護者の方に、子どもたちの学習の様子をご覧いただくことができました。教室で授業に一生懸命取り組む姿から、一年間の成長を感じていただいたのではないでしょうか。

人権の花運動の感謝状をいただきました

2023年02月14日

 本日、東播磨人権啓発地域ネットワーク協議会実施の令和4年度「人権の花」運動への協力に対して、感謝状をいただきました。

4年生で朗読体験を実施しました

2023年02月13日

 13日(月)の5・6校時に、加美区で活動されている朗読ボランティアの方々にお越しいただき、4年生が朗読体験を行いました。まず最初に、全体で朗読ボランティアについての説明を聞いたあと、一人ずつ朗読の録音に挑戦しました。録音されたCDは、町内の目の不自由な方にお届けされるそうです。

教師による読み聞かせを行いました

2023年02月09日

 8日と9日の朝学習の時間を活用して、教師による読み聞かせを行いました。読書は、豊かな心の育成にも大きな効果があるといわれており、学校では図書室の整備など、読書活動の推進に力を入れています。また、図書ボランティアさんにも来校いただき、書架の整理や図書の展示をしていただいています。本が好きな子どもたちが増えることを願っています。

3年生 Tボールの授業をしました

2023年02月03日

 県の体力アップサポーター事業の一環として、外部講師をお招きし、3年生の体育科でTボールの授業を行いました。これまでの2回は体育館で行いましたが、今回は運動場で行うことができました。講師としてお越しいただきました、県立多可高等学校の先生方、そして高校生のみなさん、丁寧に教えていただきありがとうございました。

児童会役員選挙を行いました

2023年02月02日

 本日の2校時、来年度の児童会役員を選ぶ立会演説会、並びに投票が実施されました。今回の選挙には、5年生15名の児童が立候補をしました。最初の立会演説会では立候補者が自分の思いを精一杯聞き手に伝えました。聞き手もしっかりと受け止め、その内容をもとに各自がタブレットを使いオンライン投票に臨みました。
 立派な演説をした立候補者の姿を見て、来年度の児童会役員の活躍が楽しみに思いました。

2月のぽかぽか週間実施中

2023年02月01日

 毎月の始まりは「ぽかぽか週間」からスタートします。子どもたちは、うれしかったことや感謝の気持ちをぽかぽかカードに記入し、ぽかぽかポストに投函します。また、毎月テーマを設けてテーマに関わる本の紹介もしてます。今月のテーマは『生き方』です。自らの生き方や生活ぶりを振り返る機会になることでしょう。

多可町持ち回り展 開催中!

2023年01月27日

 1月26日~28日まで、本校多目的ホールに、多可郡の小学校、各クラス1点の図画作品を展示しています。オープンスクールにお越しの際には、ぜひご観覧ください。

たくさんの雪に大喜び

2023年01月26日

 校庭いっぱいの雪に子どもたちは大喜び。雪合戦に雪だるまづくり、雪遊びを楽しみました。

大雪のため休校になりました

2023年01月25日

 10年に一度の低温・寒波による大雪のため、臨時休校となりました。校庭には30cmを超える積雪がありました。

このページのトップへ戻る