卒業生も在校生も、思いを態度に込めたとてもいい卒業式ができました。
多可町立杉原谷小学校
2025年03月21日
卒業生も在校生も、思いを態度に込めたとてもいい卒業式ができました。
2025年03月17日
中学校生活の説明のあと、授業見学、部活動見学をしました。中学校生活のイメージが持てました。
2025年03月07日
4月に入学してくる子がキッズランドから体験にきました。1年生が迎えました。学校案内やダンス披露、プレゼント、折り紙、給食動画等盛りだくさんの内容でした。最後に校歌を披露しました。とっても元気な声で上手に歌えました。新入生達もとても喜んでくれたようでした。
2025年02月28日
新児童会が企画これまでお世話になった御礼にこれまでお世話になったお礼にプレゼントを送りったり、みんなでゲームをしました。最後に6年生からの演奏もありました。
2025年02月19日
森林組合の仕事内容について説明を受けるとともに、多可町の森林の様子や森林の保全、水の大切さなど多くのことについて学びました。町をよりよく知る機会になりました。
2025年02月17日
バスに乗って社会見学に行きました。グリコピアではポッキーやプリッツの製造ラインの見学をしたり、オリジナルのお菓子のデザインをしました。また、歴史について学びました。魚の棚では家族へのお土産を買いました。お店の人などと話しながら、いい買い物ができました。
2025年02月10日
講師の方を招いて行いました。まず、手話の説明をしていただきました。次に各自の名前を手話で伝え、通じるかどうかを判定してもらったり、手話で会話をしたりしました。伝えられることがとてもうれしかったそうです。
2025年02月04日
講師を迎えて、1~3年生、4~6年生に分かれて行いました。闇バイトやゲーム脳など、SNSの怖さと、関わり方について教えていただきました。
2025年02月03日
児童の体力向上を目指して体力アップサポーターを招聘しています。今回は4回来ていただいて、高跳びを教えていただきます。練習を通して、楽しみながら、技術を伸ばしていきます。
2025年02月03日
講師をお迎えして、行いました。高齢者疑似体験では、軍手をつけて軍手をつけたままお金を数えたり、視野の狭まったゴーグルをつけたりと、いろんな体験を通して、高齢者の感覚を知り、どうサポートするかを考えました。また、絵本を読んでもらいながら、認知症についての理解を深め、関わり方を学びました。