消防署に行きました。所内や車両を見学したり、ガスボンベを背負うなどの体験をしました。説明を聞きながら興味深く聞きいっていました。
多可町立杉原谷小学校
2024年12月11日
消防署に行きました。所内や車両を見学したり、ガスボンベを背負うなどの体験をしました。説明を聞きながら興味深く聞きいっていました。
2024年12月04日
みんながそれぞれにめあてを持って走りました。保護者の方々、巡査さんに見守られ、応援してもらいながら、懸命に走りました。お手伝いいただきありがとうございました。
2024年12月04日
1・2時間目は授業、3・4時間目はマラソン大会を行いました。たくさんの方々に来校いただきました。ありがとうございました。
2024年12月02日
5・6校時に講師の先生に来ていただいて行いました。競技についての説明とルールを教わり、アイマスクをつけて練習をしました。最後に全員が順番に講師の先生と1対1の勝負をしました。
2024年12月02日
2校時に集会を行いました。第1部は代表者による人権作品の発表、2部はクラスの取組の発表でした。思いやりのある暖かい会になりました。
2024年11月29日
山岡金属工業では、会社の成り立ちや製品について説明を受けた後、工場内の見学をしました。午後からはカップヌードルについて見学をするとともに、オリジナルのカップヌードルづくりを体験しました。
2024年11月28日
丹波竜について説明を受けたり、発掘現場を見学したり、化石発掘体験をしました。
2024年11月28日
6年生が川さらしをしました。学校の近くの川で楮の樹皮の繊維を洗います。川にたたきつけながらごみや汚れを取ります。水は冷たかったですが、冷たいほど白くなります。
2024年11月26日
西脇税務署より講師を招き行いました。税金について質問したり、紙芝居を見たりしました。
2024年11月25日
楮の樹皮から黒皮を取ります。白い樹皮を残して紙の原料にします。ききれいに取り除くのはたいへんです。