八千代プラザでクリスマス会を行いました。最初はカラフルなキャンドルを手作りしました。お菓子を食べたり、ゲームをしたりと楽しく過ごしました。部屋を真っ暗にして、手作りキャンドルでキャンドルサービスをしたり、クリスマスのお話を読み聞かせで聞きました。みんな楽しくすごしました。
中・みなみ児童館
2018年12月15日
八千代プラザでクリスマス会を行いました。最初はカラフルなキャンドルを手作りしました。お菓子を食べたり、ゲームをしたりと楽しく過ごしました。部屋を真っ暗にして、手作りキャンドルでキャンドルサービスをしたり、クリスマスのお話を読み聞かせで聞きました。みんな楽しくすごしました。
2018年11月24日
いずみ会にお世話になり、主食、副食、汁物という和食の調理をしました。いずみ会の皆さんが準備されている間に、ちょっと素敵なカード作りをしました。
調理はグループに分かれて行いました。地場産の材料を使った料理で、とてもおいしかったです。最初に作ったカードはいずみ会会員の皆さんに感謝の気持ちとともに参加者から渡しました。
2018年10月28日
町内のALTの先生たちとアメリカの子供たちがハロウィンでやっているようなパーティーをしました。最初にトイレットペーパーの芯の工作でおばけをつくりました。いろいろなゲームをしたあとは、「トリック・オア・トリート」で
お菓子をもらいました。コスチュームコンテストもありとても盛り上がりました。
2018年09月01日
遊ばなくなったおもちゃを交換する「かえっこバザール」を開催しました。
たくさんの来場者がありました。特にオークションは大変盛り上がりました。
2018年08月30日
海のない多可町では経験できない「海づり」をするため、舞鶴市の親海公園へ行きました。初めて海釣りをする人も多かったようです。釣り糸がからまったり、釣り針が引っかかったりと大変でしたがたくさん釣ることができました。魚がかかった時の感触は忘れられないことでしょう。
2018年08月17日
北はりま森林組合さんが作業されている山の中で作業を見学しました。現地で丸太切りにも挑戦しました。また、木原木材店サンでは木材を丸く加工加工されているところを見学しました。そして、その丸太を使って工作をし、すてきなツリーや「木メダル」をつくりました。
2018年08月10日
岡山県勝田郡奈義町にある「ビカリアミュージアム」にビカリア化石を堀りに行きました。最初にビカリア化石についてビデオや説明を聞きました。その後、ミュージアムの中を見学しました。たくさんの化石や実際に化石の埋まっている地層の展示をみて、化石の発掘をしました。たくさんの化石を見つけることができました。中にはとても珍しいものもありました。みんな採集した化石を大切に持ち帰りました。
2018年08月03日
三木市の西山牧場で、アイスクリーム作りと牛に餌やり体験をしました。
アイスクリームづくりは、牛乳や砂糖などが入ったボールを冷やしながら混ぜていきました。できたアイスクリームの味は格別でした。牛舎ではエサやりをしたりミルクをしぼる機械にふれました。牧場ではたらく人の大変さが少しわかったのではないでしょうか。
2018年06月23日
画用紙とお花紙でステンドグラスを作りました。美しい鳥ができました。
2018年05月03日
北アリーナで開催しました。たくさんのこどもたちやご家族の方に来場していただきました。小中高生ボランティアをはじめ、段ボール迷路、アートバルーン、竹とんぼなどたくさんのボランティアの方々に支えられて開催することができました。