児童館では6月4日からトライやる・ウィークで3人の中学生が活動しています。1日目はみなみ児童館で午前中は館内の図書の整理や掃除をしました。午後は来館した幼児とボールプールで遊びました。最初はお互いに緊張していましたが、しだいにうちとけて楽しく遊びました。
中・みなみ児童館
2019年06月04日
児童館では6月4日からトライやる・ウィークで3人の中学生が活動しています。1日目はみなみ児童館で午前中は館内の図書の整理や掃除をしました。午後は来館した幼児とボールプールで遊びました。最初はお互いに緊張していましたが、しだいにうちとけて楽しく遊びました。
2019年05月25日
みなみ児童館の畑で、サツマイモの苗(つる)を植えました。また、ポットに黒豆の種をまきました。とっても暑い日でしたが、手際よく作業ができました。
サツマイモも黒豆も収穫するのが楽しみです。たくさんおいしいサツマイモと黒豆ができたらいいなぁ・・・。
2019年05月25日
中児童館での今年度のずこうが始まりました!
昨年度に比べたくさんのお友達が参加してくれています。
第1回目は「ハンコ」を作りました。小学4年生以上は彫刻刀を使って作成し、小学3年生以下はスポンジを切って作成しました。
2019年05月25日
ストローを使って「ストロー人形」を作成しました!
画用紙で作った人形をストローに貼り付け、かわいいストロー人形が完成しました。
2019年05月18日
箱の展開図に絵を描き組み立てて小物入れを作りました。
2019年05月18日
今年度第1回目の子ども教室が行われました!
今回のテーマは「ゴムどうりょくヘリコプターを作って遊ぼう!」でヘリコプターと急遽ストロートンボも追加で作成し、作成後は芝生広場で遊びました。
みんな楽しく取り組めました!
2019年05月11日
中児童館での今年度の書道が始まりました!
まずは「縦線横線」の練習や「はらい」の練習をしました。
これからたくさんの作品に取り組んでいきます!
2019年05月11日
牛乳パックを使って「キュービックパズル」を作りました。
完成したキュービックパズルで楽しく遊びました!
2019年05月11日
本年度の「かきかた」がはじまりました。みんな一生懸命にお手本を見ながら書いています。先生からアドバイスを受けて、少しづつ上手になっていきます。本年度が終わるころには、ずいぶんきれいな字が書けるようになっていることでしょう。
2019年05月03日
令和になって3日目、すがすがしい五月晴れの日に、多可町健康福祉センター(アスパル)で、第1回たかっこフェスタを開催しました。バイオリンの演奏ではじまり、広いアリーナのたくさんのコーナーで、来場のみなさんはあそびやものづくりなどをしてたのしみました。また、たくさんのボランティアのみなさんとの交流もさかんにおこなわれていました。
ダンボールのトンネルくぐりぬけるとどこにでるのかな?
スーパーボールがいっぱい
アイロンビーズですてきな作品ができました。
たか坊・ふう子とあそんだよ