わくわく体験教室「ハロウィンパーティー」

2019年10月27日

ALTの先生たちとハロウィンパーティーをしました。紙皿でマスク(仮面)を作ったり、ボールトス、ミステリーボックスなど楽しいゲームをしました。

~中児であそぼう~「ストーンペインティング」

2019年10月19日

拾ってきた石にポスカで色付けをしました。
手が汚れて大変でしたが、上手なおにぎりとお芋さんを作ることができました!

~みなみ児童館 ちょこっとものつくり~「ハロウィン飾りを作ろう」

2019年10月05日

紙皿を使ってハロウィンの飾りを作りました。

~わくわく体験教室~「かえっこバザール in 多可町」

2019年09月29日

 今年も「かえっこバザール in 多可町」が開催されました!去年よりも多くの方に参加していただき、たくさんのおもちゃをとりかえっこすることができました。また、中学生ボランティアの皆さんもたくさん参加してくれました!多くの人に楽しんでもらえてよかったです。

~みなみ児童館 ちょこっとサイエンス~ 「おいもほり~ ♪ 」

2019年09月28日

5月のちょこっとサイエンスで植えたサツマイモのつるが、夏の太陽の下、どんどん伸び、たくさんの葉をつけ大きく育ちました。そして、まちにまった収穫の秋、さて、どんなおいもが入っているかと、まるで宝物を探すようにていねいにいもを掘りました。たくさんのおいもが土の中深くうまっていました。

~中児であそぼう~「プラバン」

2019年09月21日

今回は「プラバン作り」に挑戦しました。縦横13㎝四方にカットした透明のプラバンに、マジックで自由に好きな絵を描きました。それをトースターで加熱すると、みるみる小さく5㎝四方の固いプラバンになりました。リボンを穴に通してキーホルダーの出来上がりです。何に使おうかな・・・

子ども教室~作って遊ぼう~「大きなおりがみで恐竜を作ろう」

2019年09月14日

 普段使う折り紙より大きな折り紙を使い、二種類の恐竜を作りました。赤いほうがティラノサウルス、緑のほうがイグアノドンです。恐竜を折り紙で作るのは少し難しかったですが完成したときはとてもうれしかったです!

~みなみ児童館 ちょこっとものつくり~「コスモスの壁飾り」

2019年09月14日

折り紙、トイレットペーパーの芯などを使って壁飾りを作りました。

~なつチャレ2019~「海づりにいこう!!」

2019年08月30日

 今日は京都府舞鶴市に行ってきました!残念ながら天気の関係で釣りをすることはできませんでした。そのため、午前中はエルマールまいづるでプラネタリウムを見て、海の近くでお昼ご飯を食べました。午後は丹後魚っ知館へ行き、水族館やタッチングプールで魚と触れ合いました。釣りができなくて残念でしたが、いろんな魚と触れ合うことができたのでよかったです。

~なつチャレ2019~「牧場体験&アイスクリームづくり」

2019年08月28日

 今日は兵庫県三木市にある西山牧場へ行ってきました!午前中はアイスクリーム作りをしました。アイスクリームを混ぜるのが固くて苦戦している生徒もいましたが無事作り終えました。午後は牛舎に入り、牛に餌をあげたり、乳しぼりの機会をみんなの指で体感したり、たくさん学ぶことができました。そして最後に、自分たちで作ったアイスを食べました。とてもおいしかったです!

このページのトップへ戻る