チーズの空き箱を使った風車を作りました。大きなはねがポイントの風車です。
色々な色の画用紙ではねを作り、はねを少しずつずらしながら貼りあわせました。風が吹いていたので外に出るとよく回っていました。
中・みなみ児童館
2020年09月12日
チーズの空き箱を使った風車を作りました。大きなはねがポイントの風車です。
色々な色の画用紙ではねを作り、はねを少しずつずらしながら貼りあわせました。風が吹いていたので外に出るとよく回っていました。



2020年08月22日
リボンとフープを使って体を動かしました。リボンをくるくる回したり、パスをしたり、フープを転がしたりしました。フープを足で回したり、起こしたりするのは難しそうでしたが、参加者はとても楽しそうでした。。
2020年08月22日
前転・後転・大車輪・・・。上手に鉄棒をする人形を作りました。材料は画用紙・ストロー・セロテープ・竹ひごなど。完成した人形にウルトラCの技をさせてあそびました。




2020年08月08日
新聞紙と磁石で釣竿を作り、アイロンビーズや塗り絵で作った魚を釣って遊びました。
2020年08月08日
お花紙と障子紙でうちわを作りました。うちわの骨組みにのりをぬり、障子紙を貼りました。周りをマスキングテープで貼ってみると、うちわらしくなってきました。お花紙やテープを使って色々な花や星を飾りつけ仕上げました。




2020年07月25日
紙皿を使った円盤作りをしました。紙皿2枚を貼り合わせて、ハートや星などの型を切り取って貼ったり思い思いの絵を書いたりと色々な皿回しの円盤が出来ました。うまく回せた子や回さずにもっとキラキラにしようとかざりつけてる子もいました。




2020年07月18日
七夕飾りの下でヨーヨーつりとスーパーボールすくいをして、ちょこっと、お祭り気分を味わいました。
2020年07月18日
暑くなって水がこいしい季節になりました。ちょこっとサイエンスは「水でっぽう」づくりをしました。竹筒に竹の棒に布を巻きつけたものをいれたものです。完成した水鉄砲でさっそく遊びました。暑さを忘れるひとときでした。




2020年07月02日
中児童館の外のテラスに七夕さんのささを置いています。
短冊に「天の川」「おい姫」「彦星」や願い事をかいてささかざりにつけてみませんか。 ☆期間は7月31日まで(開館日の午前9時~午後4時)
2020年07月01日
もうすぐ七夕ですね。みなみ児童館ではみなさんのねがいごとをかいた短冊(たんざく)や,手作りの七夕かざりがつくれます。みなみ児童館へあそびにきて七夕かざりづくりに参加しませんか。
☆ 休館日(日・月)を除く開館時間中(午前9時~午後4時まで)
☆ 7月11日(土)まで短冊やかざりがつくれます。
☆ 七夕かざりは7月11日(土)まで,みなみ児童館でかざります。

